「Tengo que ~」は「私は~しなければならない」という意味で、「 Hay que ~」は「~しなければならない」という意味の無人称文です。「~しなければならない」というスペイン語で義務を表す表現は、
助動詞の記事にも出てきています。
Tengo que ~
「Tengo que ~」の「~」の部分に動詞の原形が入って、「私は~しなければならない」という意味で「必要性」を表現します。主語によって、動詞「Tener」を活用させます。
Tengo
Tienes
Tiene
Tenemos
Tienen |
que ~ |
Tengo que escapar de aquí. |
私はここから逃げなければならない。 |
Tienes que tener cuidado. |
君は気を付けなければいけない。 |
El cocodrilo tiene que comer algo también. |
ワニも何か食べなければならない。 |
No tenemos que tener miedo. |
私たちは怖がるべきではない。 |
「tener cuidado」は「気を付ける」という意味です。
Hay que ~
「Hay que ~」の「~」の部分に動詞の原形が入って、「~しなければならない」という意味になります。「Hay」の動詞の原形は「Haber」です。無人称文なので主語はありません。
Hay que estudiar mucho. |
たくさん勉強しなければならない。 |
¿A qué hora hay que estar en la reunión? |
何時に集会にいなければなりませんか? |
Hay que tener cuidado. |
気を付けなければならない。 |
Hay que ir temprano. |
早く行かなければならない。 |
「Hay que」の方が動詞を活用させなくていいので簡単ですよね?
Debo ~
助動詞のところにも書いてありますが、「Debo ~」も「私は~しなければならない」という意味で「義務」を表現します。「~」の部分はメインの動詞の原形が入ります。「Debo」の動詞の原形は「Deber」で主語によって以下のように活用させます。
Debo
Debes
Debe
Debemos
Deben |
~ |
Debo cuidar a mis hijas. |
私は私の娘たちの面倒を見なければなりません。 |
Ustedes no deben llegar tarde a la escuela. |
あなた方は学校に遅く着いてはなりません。 |
Debes visitar a tus abuelos de vez en cuando. |
君は時々君の祖父母を訪れるべきです。 |
¿En dónde debe Ud. esperar a sus compañeros? |
どこであなたは同僚を待たなければなりませんか? |
Tengo que, Hay que の意味・まとめ
「Tengo que +動詞の原形」や「Debo +動詞の原形」は「私は~しなければなりません」という意味で、主語によって動詞「Tener」や「Deber」を活用変化させた形を使います。
「Hay que +動詞の原形」も「~しなければなりません」という意味ですが、無人称文なので、常に「Hay que」の形で表現できます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
コメントフォーム