normalmente の意味は「普通は~」、「通常」、「普通に」などで、副詞です。日常的によく使われる言葉です。ここでは、「normalmente」の使い方をわかりやすく例文とその翻訳文を付けて解説いたします。また、normalmente 以外の「mente」が付いた副詞についてや、文の中でどの位置に置くかなどについても言及します。
normalmente を使ったスペイン語の例文と翻訳
normalmente は「普通は」、「通常」、「普通に」といった意味です。
スペイン語の例文
日本語への翻訳文
Normalmente hay mucha gente , pero hoy no.
普通はたくさんの人 がいるのだけれど 、今日は違います。
Llego a la oficina a tiempo normalmente.
私は 通常、オフィスに時間に 着きます (遅刻しません)。
No dura normalmente la relación de ese tipo .
そういうタイプ の関係 は普通、長続きしません。
Normalmente son muy amables .
普段は彼らはとても 親切 です。
La escuela empieza normalmente.
学校 は普通に(通常通り)始まります 。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2021/01/4d93db0f6bb591f618f7ebfdbb521fae.mp3
normalmente (普通は、通常)のような、文全体を修飾する副詞は、文の中で、文頭や文末、文の途中などに位置することができます。同じ normalmente でも、動詞を修飾する場合(普通に)は、通常、動詞の後ろに来ます。
同じく、動詞を修飾する副詞で「mucho」や「poquito」なども、通常(normalmente)、動詞の後ろに置きます。
ちなみに、形容詞 や副詞 を修飾する副詞 は、修飾する言葉の前に置きます(例:bastante bueno ーものすごく良い, muy bien ーとてもよく)。
「siempre」などの時の表現も文の中の位置は割と自由です。ただし、「nunca」などの否定語にはルールがあります のでご注意ください。
副詞は性と数に関係なく同じ形 です!
スペイン語の副詞で mente が後ろに付くもの
言葉の後ろに「mente」が付く副詞はたくさんあります。これらの副詞は「女性単数形の形容詞」に「mente」を連結させて作られています。
例えば「普通の」という形容詞は以下の通りです。
「普通の」という形容詞
女性
男性
単数形
normal
normal
複数形
normales
normales
「普通の」の場合は女性形と男性形が同じ形ですが、女性単数形は「normal」です。この形容詞に「mente」を付け加えた「normalmente」が副詞になります。
例:
日本語
形容詞
副詞
日本語
普通の態度
actitud normal
normal mente
通常
決定的な決断
decisión definitiva
definitiva mente
絶対
幸運な人生
vida afortunada
afortunada mente
幸いに
親切な人
persona amable
amable mente
親切に
はっきりとしたビジョン
visión clara
clara mente
はっきりと
速い回答
contestación rápida
rápida mente
速く
遅い接続
conexión lenta
lenta mente
ゆっくり
落ち着いた町
ciudad tranquila
tranquila mente
落ち着いて
完璧な女
mujer perfecta
perfecta mente
完璧に
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2021/01/4a13bacbf13e50fca9d783e099be0aaf.mp3
normalmente ースペイン語の副詞ーまとめ
normalmente はスペイン語の副詞です。意味は、「普通は」、「通常」など、文全体を修飾する場合や、「普通に」など、動詞を修飾する場合があります。
動詞を修飾する場合は通常、副詞は動詞の後ろに置かれます。文全体を修飾する場合は割合自由に配置することができます。
副詞の normalmente は形容詞(女性単数形)の「normal(普通の)」に「mente」という言葉が付け加わって副詞を形成しています。このような「mente」が語末に付いている副詞はたくさんあります。
スペイン語の動詞「hacer」の例文を記載します。「hacer」の使い方は「する」や「作る」の他にもたくさんあります。hacer の直説法現在(普通の現在形)の活用はこちらの記事 にあります。hacer の接続法現在の活用はこちらの記事 をご覧ください。hacer の点過去の活用はこちらの記事 に書いてあります。hacer の線過去の活用は規則変化 です。必要に応じてご覧いただけると幸いです。
hacer のスペイン語の例文
¿Cuánto hace que no ves a tu familia ?
どのくらい 前から 君の家族 と会ってない?
Hace un año que no veo a mi familia.
1年 前から私の家族と会っていません。
¿Cuánto tiempo se hace de aquí a tu casa?
ここから 君の家までどのくらい かかる?
Se hacen más o menos veinte minutos en camión .
だいたい バスで 20 分くらいかかります 。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/12/f935322e749333a16b0e7e63624ec025.mp3
「tiempo」は「時」という意味なので、「Cuánto tiempo」で「どのくらいの時間」という意味になります。「tiempo」を略して「Cuánto」だけでも、これらの文章の場合には「どのくらいの時間」という意味になります。
「Hace+時の長さ+ que +普通の現在形」で「...前から~しています」という表現になります。「時の長さ」のところに「mucho」を入れて「ずいぶん前から」と言うこともできます。使える表現ですよね?この「hace」は「前に」という意味です。2 年前であっても「hacen」にはならず、「hace dos años」となります。前置詞のようですが、時制が変わることがあるので動詞なんですね。「~して...経ちます 」と訳すこともできます。
再帰動詞の「hacerse」を使った「Cuánto se hace」の方は「時間がかかる 」という意味で、こちらはかかる時間が複数の場合は「se hacen」と複数形になります。こちらも使える表現ですよね。
hacer caso
Hay que hacerles caso a tus papás .
君の両親の 言うことを聞かなきゃダメだよ。
hacer un favor
¿Puedes hacer me un favor?
私のお願いを聞いてくれる?
hacer falta
Hace falta el personal .
職員 が足りない。
hacer escala
Tengo que hacer escala en Los Angeles .
私はロサンジェルス を経由しなければならない。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/12/3d00db8cd85dac0e30b8829c62505a34.mp3
「No hace caso」という否定文だと「無視する」という意味で使えます。
hacer la cama
La sirvienta hace la cama.
お手伝いさん がベッドメーキングをします。
hacer la comida
¿Quieres hacer la comida o quieres salir a cenar ?
食事 を作りたい?それとも夕食に 出かけたい?
hacer la maleta
Ya hice la maleta.
私はもう 荷造りしました。
hacer a mano
Van a hacer todos los adornos a mano.
彼らはすべての 飾り を手作業で作ります。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/12/4d93db0f6bb591f618f7ebfdbb521fae.mp3
「la maleta」というのは「トランク」のことです。
hacer cola
Debemos hacer cola para entrar .
私たちは入る ために 並ばなければなりません。
hacer trampa
Puede que te hagan trampa.
彼らは君に インチキをするかもしれないよ。
hacer daño
No fue mi intención hacerte daño.
君を 傷つけることは私の意図 ではなかった。
hacer +不定詞(動詞の原形)
El maestro de Educación Física siempre nos hace saltar.
体育の先生 はいつも 私たちに飛び跳ねさせる。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/12/4a13bacbf13e50fca9d783e099be0aaf.mp3
「cola」は「しっぽ」や「列」という意味です。「trampa」は「わな」という意味です。「daño」は「損害」という意味です。hacer+動詞の原形で、「~させる」という意味になります(使役 )。
その他、「Hace calor (暑い)」などの天候や天気 に関する言い回しについてはこちらの記事 をご覧ください。
hacer のスペイン語の例文・まとめ
hacer の意味は「する」や「作る」ですが、その他にもいろんな使い方があります。「どのくらい前からここに住んでいるんですか?¿Cuánto hace que vives aquí?」なんて、きっと使う機会ありそうな例文ですよね?
スペイン語の動詞「andar」の意味は「歩く」だけではありません!「歩く」と言いたい時には「caminar」という動詞があって、作文で使う時などはこちらを使えば十分です。でも、「andar」という動詞はとてもよく使われます。特に「andar」+現在分詞という形はよく使われます。中級レベル のスペイン語となります。
andar の意味はスペイン語の「歩く」だけじゃない!
確かに「andar」という言葉は「歩く」という意味を持っているので、そういう意味で使ってもわかってもらえます。ただ、普通は「caminar」を使う方が多いです。
「andar」には「動く」という意味もあるので、「Mi coche anda bien.(私の車は調子いいです、私の車はちゃんと走ります)」なんて言い方もします。日本語では「車が歩く」とは言わず、「車が走る」と言うので、「andar」を使うことに違和感を感じるかもしれませんね。車だけでなく、時計などにも使われます。
「andar」には「歩き回る」という意味もあり、「¿Por dónde andas?(どの辺にいるの?)」と電話で聞くようなこともできます。「estar」で代用することもできます。その場合、「¿Por dónde estás?」となります。
動詞「estar」と同じような意味で使う例として、「Ando bien mal de dinero .(お金 全然ない、経済的にとても悪い です)」などもあります。「Estoy bien mal de dinero.」と言い換えることができます。
また、動詞「andar」の後ろに他の動詞の現在分詞が来る言い回しがあります。現在分詞と言えば、動詞「estar」の後ろに来る場合、進行形になる ことはご存知の方もいらっしゃると思います。「andar」+現在分詞は、「estar」+現在分詞と置き換えてもいい場合もあります。
「andar」+現在分詞には二つの用法があります。一つは一時的な状況を表す言い方で、こちらは、「estar」+現在分詞と言い換えても問題ありません。
例えば「Mi primo anda vendiendo libros usados.」は「私のいとこは古本を売っています」という意味で、職業として売っているわけではなく、一時的に売っているということです。「anda」の代わりに「está」を使うことができます。
「andar」+現在分詞のもう一つの用法は、あっちこっちの場所で「し回っている」という表現の仕方です(「estar」と同じではありません)。例えば「Lupe les anda contándo chismes a sus amigas .(ルーペは彼女の友達に 陰口 を言いふらしている)」という言い方です。
「andar + 現在分詞」 の例文
Carlos anda buscando a su perro .
カルロスは彼の 犬 を探している。
Ellos andan buscando trabajo .
彼らは仕事 を探している。
Mis amigos andan viajando por todo el mundo .
私の友人達 は世界中 を旅して回っている。
Ando repartiendo invitaciones para mi boda .
私は私の結婚式 の招待状 を届けて回っています。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/10/d6c15ca487e5febbd1d695cdf15673b2-1.mp3
動詞 andar の活用
普通の現在形
接続法現在
ando
ande
andas
andes
anda
ande
andamos
andemos
andan
anden
点過去(不規則)
線過去
anduve
andaba
anduviste
andabas
anduvo
andaba
anduvimos
andábamos
anduvieron
andaban
未来形
andaré
andarás
andará
andaremos
andarán
現在分詞は「ar動詞」、「er動詞」、「ir動詞」の語尾2文字を取り除いて、それぞれ、「ando」、「iendo」、「iendo」を付け加えます。不規則形のものもありますので詳しくはこちらの記事 をご覧ください。ちなみに動詞「andar」の現在分詞は「andando」です。
andar の意味はスペイン語の「歩く」だけじゃない!まとめ
スペイン語の動詞「andar」には「歩く」という意味の他に「動く」とか、動詞estarと同じように状態を表す意味で使われることもよくあります。andar の後に他の動詞の現在分詞が来て、「一時的に何かをしている」という状態を表したり、「あちらこちらで何かをし回っている」と言い表したりして使うこともよくあります。
「Ándale」という言葉もよく使われます。これは、命令形なのですが、「そうだね」という意味の相槌として使われたり、「早く!」と急かす時に使われたりします。別れ際に「Ándale, que te vaya bien.」と、相手の言ってくれたことに返答する形で「じゃあ、さようなら」という感じでもよく使われます。褒めるときに、「¡Ándale, qué bien!(わぁ、すごいね!)」と使われることもあります。
弟をスペイン語に翻訳すると何でしょうか?ここでは、スペイン語で、弟、兄、兄弟、姉、妹、姉妹の言い方と「弟がいます」などの例文も挙げていきます。
弟をスペイン語に翻訳
以下に、「弟」や「兄弟」などのスペイン語での言い方を示します。
日本語
スペイン語
弟
hermano menor
兄弟(兄か弟)
hermano
兄弟たち(複数の兄弟、姉妹を含む場合も)
hermanos
兄
hermano mayor
姉
hermana mayor
姉妹(姉か妹)
hermana
姉妹たち(複数の姉妹)
hermanas
妹
hermana menor
弟、兄弟、兄、姉、姉妹、妹のスペイン語の例文
Tengo un hermano menor .
私は弟が一人います 。
¿Ah sí ? ¿Cuál es?
あ、そう なんですか?どれ が?
Es el que tiene el lazo .
投げ縄 を持っている人 です。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/09/d6c15ca487e5febbd1d695cdf15673b2.mp3
「弟がいます」などは「弟を持っています」という言い方をします。動詞tener(持つ) を使います。直接目的語が人の場合は前置詞「a」がつきますが、動詞tenerには付きません。「投げ縄を持っている」も同じ動詞tenerを使っていますね。
¿Tienes hermanos?
君は兄弟はいますか?
Sí . tengo sólo un hermano. ¿Y tú?
はい 。兄弟が一人だけ います。君は?
Yo tengo dos hermanos, un hermano mayor y una hermana menor.
私は二人兄弟がいます。兄と妹です。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/09/626dbe1201a0cda1e400bead41252609.mp3
¿Cuántos hermanos tiene Ud.?
あなたは何人の兄弟がいますか?
Tengo tres hermanas. Todas son mayores.
3人の姉妹がいます。全員 姉です。
O sea que usted es la más chiquita .
つまり あなたが末っ子 なんですね。
Así es.
その通り です。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/09/f935322e749333a16b0e7e63624ec025.mp3
姉が複数になって「hermanas mayores」となります。弟が複数のときや、妹が複数のときは、「hermanos menores」や「hermanas menores」となります。
末っ子が男の場合は「el más chiquito」で「一番小さい人」という意味なので、必ずしも兄弟だけに使うわけではありません。「chiquito」という言葉は「chico(小さい)」に縮小語尾 が付いている形です。「despacito(デスパシート)」や「poquito(ポキート)」のような感じですね。縮小語尾について はこちらの記事に詳しく記載しています。
兄弟についての会話の記事はこちらにも 記載しています。
弟をスペイン語に翻訳・まとめ
日本語では「弟がいます」とか「兄がいます」と言うのが普通ですが、スペイン語ではあまり、「弟」とか「兄」と区別せず、「Tengo un hermano(兄弟が一人います)」と言います。それは、日本語のように、「弟」、「兄」といった言葉がなく、「hermano menor」、「hermano mayor」といった2語になってしまうからだと思います。
だから、「弟がいます」と言いたいときは、「Tengo un hermano.」と言って全然問題ないです。もちろん「Tengo un hermano menor.」と言ったっていい訳ですけれど。
スペイン語の間接目的語の動詞とは?間接目的語と直接目的語の違いは?日本人にとってちょっと難しい間接目的語の動詞の例文を、今回は、過去形(点過去と線過去)に焦点を絞ってお見せしていきます。現在形の例文がいい方のために、リンクも貼っておきますのでご安心ください!もちろん、文法の説明も!
スペイン語の間接目的語と直接目的語の違い
そもそも、間接目的語とは ?
間接目的語とは日本語で「誰々に」や「何々に」 というのがそれで、スペイン語では必ず間接目的語代名詞を使います 。
間接目的語代名詞
意味
me
私に
te
君に
le
あなたに、彼に、彼女に、それに
nos
私たちに
les
あなた方に、彼らに、彼女らに、それらに
それで、「彼に」だけじゃわからないから「弟に」とか「カルロスに」とか、誰にかを明確にしたい場合や、「私には‼」など強調したい場合に、間接目的語代名詞にプラスして、「a 誰々」と、間接目的語の追加情報を加えます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください→間接目的語代名詞
直接目的語とは ?
直接目的語とは日本語で「何々を」や「誰々を」 と表されるもので、物の場合は前置詞なしで、人の場合は大抵、「前置詞 a + 誰々」 となります(「弟が一人います(Tengo un hermano menor直訳:弟を一人持っています)のように前置詞が入らない場合もあります)。直接目的語代名詞は以下のようになります。
直接目的語代名詞
意味
me
私を
te
君を
lo
それ(男性名詞)を、彼を、あなた(男性)を
la
それ(女性名詞)を、彼女を、あなた(女性)を
nos
私たちを
los
それら(男または男女混合名詞)を、彼らを、あなた方を
las
それら(女性名詞)を、彼女らを、あなた方を
詳しくはこちらの記事をご覧ください→直接目的語代名詞
「me」と「te」と「nos」は間接目的語代名詞も直接目的語代名詞も同じ形ですね。でも、動詞によって、「私に」か「私を」かはわかるので、心配する必要はありません。
スペイン語の間接目的語の動詞とは
スペイン語には「間接目的語の動詞」なるものが存在し、それらの動詞には必ず間接目的語代名詞が付きます。日本語では大抵の場合主語となるものが、間接目的語で表されるので、動詞の活用形は第三人称単数形と第三人称複数形の2種類だけです。
「こういう言い方をするときは、間接目的語の動詞を使うんだな」というのを覚えてもらえるように、今回は、点過去と線過去 の言い方に焦点を絞って例文を載せていきます。
現在形の間接目的語の例文はこちらの記事をご覧ください→現在形の間接目的語の動詞の例文
こちらの記事では「間接目的語の動詞」についてもうちょっと立ち入って説明しています→「私は好き」
スペイン語の間接目的語の動詞の例文
1行目と3行目は主語が単数形の時です。
2行目と4行目は主語が複数形の時です。
encantar(すっごく気に入っている)
最初2文は点過去・後ろ2文は線過去
日本語
Me encantó ver a los kanguros .
私はカンガルーを 見る のがすっごく気に入った。
Me encantaron ellos .
私は彼ら がすっごく気に入った。
Me encantaba visitar a mis primos .
私はいとこたちを 訪れる のが大好きだった。
Me encantaban los pasteles y los dulces .
私はケーキ やお菓子 が大好きだった。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/08/d6c15ca487e5febbd1d695cdf15673b2-2.mp3
agradar(満足する)
最初2文は点過去・後ろ2文は線過去
日本語
¿Te agradó José?
君はホセが感じいいと思った?
Te agradaron los resultados , ¿verdad?
君は結果 に満足したでしょ?
Antes te agradaba pasear en las tardes.
昔 君は午後散歩をする のが好きだったよ。
Antes te agradaban tus vecinos .
以前君は隣人 が感じいいと思っていたよ。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/08/626dbe1201a0cda1e400bead41252609-2.mp3
faltar(足りない)
最初2文は点過去・後ろ2文は線過去
日本語
A mi hermano le faltó un punto para pasar el examen.
私の兄弟 は試験に合格するのに1点 足りなかった。
A ella no le faltaron ganas de ir .
彼女 は行きたいという気持ち が欠けていたわけではない。
Siempre le faltaba dinero a ese muchacho .
その青年 はいつもお金 が欠乏していた。
¡Cuántas cosas le faltaban para ser feliz !
彼(彼女)は幸せになる ためにどれだけのもの が足りなかったんだ!
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/08/f935322e749333a16b0e7e63624ec025-2.mp3
molestar(嫌だ)
最初2文は点過去・後ろ2文は線過去
日本語
Nos molestó su actitud .
私たちは彼(彼女)の 態度 が気に食わなかった。
Nos molestaron los mosquitos .
私たちは蚊 が嫌だった。
Nos molestaba ese señor cuando íbamos a la escuela .
私たちが学校へ行く とき、その人 が嫌がらせをしていた。
No nos molestaban los ruidos de la calle .
私たちは道 の騒音 は気にならなかった。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/08/3d00db8cd85dac0e30b8829c62505a34-2.mp3
quedar((ある状態に)なる)
最初2文は点過去・後ろ2文は線過去
日本語
Les quedó muy bien el pastel a ustedes.
あなた方はケーキ がとても上手に できました。
A los niños les quedaron grandes los zapatos .
子供達 には靴 は大きかった。
A mis tías siempre les quedaba muy sabrosa la comida .
私の叔母たちはいつもお料理 がとてもおいしく できていた。
A ellos siempre les quedaban chicos los uniformes porque eran muy altos.
彼らはとても背が高かったから 、いつも制服 が小さかった。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/08/4d93db0f6bb591f618f7ebfdbb521fae-2.mp3
それぞれ、間接目的語代名詞を変えて文を作ってみてください。
間接目的語の動詞の例文・まとめ
間接目的語の動詞は他にもあります。もっと勉強したい場合はこちらの記事もご覧ください→関接目的語の動詞過去形 、間接目的語の動詞「parecer」
間接目的語はもちろん、普通の動詞にも使われます。「Yo te digo después (君に 後で 言うよ)」なんて場合ですね。
でも、間接目的語代名詞はスペイン語では「間接目的語の動詞」と伴に、頻繁に使われるので、「言い回し」として少しずつ覚えていくと、スペイン語の会話力がついてくるので頑張る甲斐はあります!