この記事では、無人称文、「動詞ser+形容詞」の動詞ser を過去形で表したい時や、過去未来(可能法)を使って、現在や未来の可能性として表現したい時についてみていきます。
動詞ser を現在形で表す時は↓こちらの記事をご覧ください。
無人称文(動詞ser+形容詞)
過去未来(可能法)についてはこちらの記事↓をご覧ください。
過去未来
主語を特に入れる必要がない場合
「動詞ser+形容詞」の無人称文で、主語を特に入れる必要がない場合は、「動詞ser+形容詞」の後ろに動詞の原形(不定詞)が来ます。過去形の場合も同じです。
Fue conmovedor ver a mis papás después de tantos años. |
私の両親にそんなにも長い年月の後、会うことは感動的でした。 |
Fue divertido bailar con ellos. |
彼らと一緒に踊るのは楽しかった。 |
Fue necesario aceptar todas las condiciones. |
全ての条件を受け入れることが必要でした。 |
Fue urgente conseguir una camioneta. |
1台のトラックを手に入れるのが緊急のことでした。 |
主語を入れる場合
「動詞ser+形容詞」の無人称文で、動詞ser が過去形で且つ考えを言っている場合、主語を入れる時は通常、動詞ser+形容詞+que+接続法過去、となります。
Fue extraño que todos empezaran a toser. |
みんなが咳をし始めたのは変でした。 |
Fue natural que ella obtuviera el trabajo en esa companía. |
彼女がその会社で仕事を得たのは自然なことでした。 |
No fue necesario que le pagaras. |
君が彼に払う必要はなかった。 |
Fue simpático que la muchacha cantara enfrente de todos. |
若い女の子がみんなの前で歌ったのは感じが良かった。 |
「明らかな」という形容詞を使って事実を言う場合
過去のことを言っている無人称文、「動詞ser+形容詞」の形容詞が「明らかな」という意味のものの場合は、que の後ろに続く動詞は直説法の過去形等になります。
Era obvio que le interesaba mucho. |
彼がすごく興味を持っていたのは明らかだった。 |
Era cierto que le fue mal en el examen. |
彼が試験でダメだったというのは本当だった。 |
Fue verdad que no me sentía a gusto. |
私が気を良くしていなかったのは本当でした。 |
Era evidente que le había gustado tu compañía. |
彼が君の同伴を好んでいたのは明らかだった。 |
現在や未来の可能性についての考えを言う場合
現在や未来の可能性についての考えを言う場合は、無人称文の「動詞ser+形容詞」の動詞を過去未来(可能法)で表し、que の後の可能性の部分は通常、接続法過去になります。
Sería bueno que tuviéramos un gatito. |
私達は子猫を飼ったらいいんじゃないかな。 |
Sería formidable que compráramos ese coche. |
その車を買えれば素晴らしいよね。 |
Sería muy bonito que fuéramos a la fiesta. |
私達がパーティーへ行けたらとても素敵なのですが。 |
Sería conveniente que ellos nos dieran un aventón. |
彼らが私たちを乗せてくれたら都合がいいですね。 |
無人称文(動詞ser+ 形容詞)の過去等まとめ
この記事では動詞ser が過去形や過去未来形で、後ろに形容詞が来る無人称文の例文を挙げてあります。
お好きな表現の仕方をみつけて会話で使ってみてください。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
Es mejorってどういう意味かわかりますか?ここでは、スペイン語の無人称の文を学びます。動詞の活用なしです!覚えて得する簡単なスペイン語の文章表現です。
Es mejor の意味は?無人称文って?
Es mejorは「~の方がいい」という意味です。動詞ser の第三人称単数形の形「Es」+形容詞で変わらない特徴や性質を表すことはすでに勉強しています。
それにプラス動詞の原形で無人称の文を作ることができます。無人称文というのは主語がない文ということです。だから動詞を主語によって活用させなくていいのですね。辞書に載っている動詞の原形そのままの形を使って文を作れます。覚えておくとお得な表現です!
Es mejor regresar a la casa. ¿No crees? 家へ帰る方がいい。そう思わない?
Es necesario llegar a tiempo. 時間に着く必要がある。
No es coveniente hablar de 今はそれらのことを話すのはesas cosas ahorita. 都合が良くない。
¿Es útil usar internet? インターネットを使うのは便利?
Es importante saber si el avión sale 飛行機が時間通り出るのかどうか、a tiempo o no. 知ることは重要だ。
No es difícil viajar en Japón. 日本で旅行するのは難しくないよ。
Es impresionante ver los cuadros その芸術家の絵を見るのはde ese artista. 感銘を受ける。
Es indispensable tener celular 近頃は携帯(スマホ)を持つことはhoy en día. 必要不可欠だ。
Es interesante estudiar idiomas. 言語を勉強するのは面白い。
Es imposible leer todo este libro 今日中にこの本全部読むのはhoy mismo. 不可能だよ。
Es malo decir esas palabras. それらの言葉を言うのは良くないよ。
No es fácil viajar a ese pueblito. その村へ旅するのは簡単ではない。
¿Es posible ir en la mañana? 午前中に行くことは可能?
Es bueno comprar en esa tienda. その店で買うのはいいよ。
動詞を活用させることなく、いろんな表現ができて便利ですよね!
覚えて得するスペイン語無人称文・まとめ
「Es+形容詞+動詞の原形」という無人称文のご紹介でした。覚えておくといろんなシチュエーションで使えるのでお得ですよ!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。