ここではスペイン語の不定詞(動詞の原形)の用法でよく使われるものを解説していきます。
スペイン語の不定詞の用法
名詞
スペイン語の不定詞は文の中で、主語としてや目的語としてなど、名詞としてのすべての機能を果たすことができます。
Observar la luna llena es bueno para mi actividad creativa. |
満月を観察することは私の創作活動のために良いのです。 |
Mi amigo sabe solucionar el problema. |
私の友達は問題を解決することができます。 |
Lo que te recomiendo es comer bien. |
私が君に薦めることは、ちゃんと食べることです。 |
Te quiero decir que mentir no sirve de nada. |
私は君に、噓をつくことは何の役にも立たない、と言いたい。 |
2 番目の例文の「sabe」と 4 番目の例文の「quiero」は助動詞として使われています。その他の「助動詞+不定詞」については、こちらの助動詞についての記事をご覧ください。
4 番目の例文では、助動詞と組み合わさった不定詞「decir」の他にもう一つの不定詞「mentir」があります。この不定詞は従節文「mentir no sirve de nada」の中の主語として不定詞が使われています。「decir que の後ろが不定詞」という訳ではありませんのでご注意ください。
al 不定詞
「al + 不定詞」で他の動作と同時の動作であることを表します。直接目的語や間接目的語代名詞、再帰代名詞が伴う場合は不定詞の後ろに連結されます。
Al contar el dinero me di cuenta que faltaba. |
お金を数えている時に足りないことに気が付いた。 |
Al saber de la noticia te llamé. |
ニュースを知った時に君に電話した。 |
¿Te lavaste las manos?
Sí, pero al lavarmelas me mojé la ropa. |
手を洗ったの?
うん、でも手を洗う時に洋服が濡れちゃった。 |
Blanca le pidió los libros a Alfonso,
y él al traerselos se cayó en el pasillo. |
ブランカはアルフォンソに本を頼んだ。
で、彼女にそれらを持ってくる時に廊下で転んだ。 |
「te lavaste」、「me mojé」、「se cayó」は再帰動詞です。再帰動詞についてはこちらの記事をご覧ください。
Al tomar esta medicina, uno empezará a sentirse muy relajado.(この薬を飲む時、とてもリラックスし始めるでしょう)などの使い方もあります。
動詞+前置詞+不定詞
不定詞を従える時、前置詞を伴う動詞があります。
acordarse de ~ |
~を思い出す、を覚えている |
aprender a ~ |
~を学ぶ |
enseñar a ~ |
~を教える |
empezar a ~ |
~を始める |
insistir en ~ |
~を主張する |
acabar de ~ |
~をしたばかり |
dejar de ~ |
~をやめる |
terminar de ~ |
~を終える |
tratar de ~ |
~を試みる |
tener ganas de ~ |
~の欲求がある、したい |
Acuérdate de no hablar de eso. |
それについて話さないということを思い出して。(命令形) |
Le enseño a manejar a mi hijo de vez en cuando. |
時々息子に運転するのを教えます。 |
Él insistía en venir a mi casa. |
彼は私の家に来ることを言い張っていた。 |
Dejé de estudiar idiomas hace mucho. |
ずいぶん前に言語を勉強するのを止めました。 |
前置詞+不定詞
スペイン語では前置詞の後に動詞が来る場合は、メインの動詞の人称と同じ人称の時、不定詞が使われます。直接目的語や間接目的語代名詞、再帰代名詞が伴う場合は不定詞の後ろに連結されます。
Pregúntale para saber la verdad. |
真実を知るために彼(彼女)に聞きなさい。(命令形) |
Entré a su cuarto sin tocar. |
彼(彼女)の部屋にノックしないで入りました。 |
Ella saldrá de la fiesta después de bailar. |
彼女は踊った後、パーティーから出るでしょう。(未来形) |
Tiré el vestido en lugar de arreglarlo. |
ドレスを直す代わりに捨てました。 |
ir a 不定詞
「ir + a +不定詞」は「ir」が現在形の時は「未来を表す文」になります。
「ir」が点過去の場合は「~しに行った」という意味になります。
「ir」が線過去の場合は「~するつもりだった」という意味になります。
hacer 不定詞、soler 不定詞、A 不定詞
「hacer +不定詞」で「~させた」という意味になります。「soler +不定詞」で「よく~する」という意味になります。「A 不定詞」で何かをすることを促す表現ができます。
Ese cuento me hizo llorar. |
その物語は私を泣かせた。 |
Aquí suele nevar mucho. |
ここはよく雪がたくさん降ります。 |
¡A trabajar! |
さぁ!仕事仕事! |
¡A comer! |
食べようぜ! |
※soler は自然発生的な時に使う言葉なので、第三人称でしか使いません。
hay que 不定詞、 tener que 不定詞
「hay que +不定詞」と「tener que +不定詞」は「~しなければならない」という意味になります。以下の記事に詳しく説明されていますので、必要に応じてご覧ください。
「hay que 不定詞」と「tener que 不定詞」について
スペイン語の不定詞の用法・まとめ
「不定詞」は「動詞の原形」とも言い、辞書に載っている、活用する前の元の形です。タバコを吸うという動詞「fumar」も、名詞として「NO FUMAR(禁煙)」と使われることもあります。名詞としてだけでなく、他の使い方もこうしてみるといろいろありますね!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
ここでは動詞tenerを使った表現10選をご紹介いたします。「こわい」とか「急いでる」とか「眠い」、「寒い」、「暑い」、「お腹が空いた」、「喉が渇いた」、「的を射てる」、「時間がある」、「欲しい」という表現です。
動詞tener の現在形活用
不規則動詞tener の現在形の活用を復習します。
tengo |
私は持っています |
tienes |
君は持っています |
tiene |
あなた(彼、彼女)は持っています |
tenemos |
私たちは持っています |
tienen |
あなた方(彼ら、彼女ら)は持っています |
動詞tener を使った表現10選
「動詞tener +特定の名詞」で以下のような表現になります。
1 |
Tengo miedo. |
私はこわいです(おそれを持っています)。 |
2 |
Tengo prisa. |
私は急いでいます(急ぎを持っています)。 |
3 |
Tengo sueño. |
私は眠いです(眠気を持っています)。 |
4 |
Tengo frío. |
私は寒いです(寒さを持っています)。 |
5 |
Tengo calor. |
私は暑いです(暑さを持っています)。 |
6 |
Tengo hambre. |
私はお腹が空いています(飢えを持っています)。 |
7 |
Tengo sed. |
私は喉が渇いています(渇きを持っています)。 |
8 |
Tengo razón. |
私が言うこと(やること)は的を射ています(理由を持っています)。 |
9 |
Tengo tiempo. |
私は時間があります(時間を持っています)。 |
10 |
Tengo ganas de un helado. |
私はアイスを食べたいです(アイスの欲求を持っています)。 |
気候が寒い、暑いという場合には「Hace frío.」、「Hace calor.」と言います。
量を表す形容詞と形容詞句
上記の動詞tenerを使った表現には量を表す形容詞や形容詞句を付け加えることができます。例によって形容詞の「mucho」と「poco」はかかる名詞が女性か男性か、単数か複数かによって語尾が変わります。形容詞句の「un poco de」と「algo de」は変化しません。どれも名詞の前に置かれます。
たくさんの |
mucho |
miedo
sueño
frío
calor
tiempo |
たくさんの |
mucha |
prisa
hambre
sed
razón |
たくさんの |
muchas |
ganas |
いくらかの |
un poco de
algo de |
miedo
prisa
sueño
frío
calor
hambre
sed
razón
tiempo
ganas |
少しの |
poco |
miedo
sueño
frío
calor
tiempo |
少しの |
poca |
prisa
hambre
sed
razón |
少しの |
pocas |
ganas |
「hambre(飢え)」は定冠詞が付く時は言いやすさのため「el hambre」となりますが女性名詞です。
「un poco de」と「algo de」は同じ意味で「poco」などより量的に少し多い感じですが、「poco」、「poca」、「pocas」はこれらの表現にはあまり使われないので、「少しの」という意味で「un poco de」や「algo de」を覚えておくといいと思います。
こわいってスペイン語で何て言う?
Tengo mucho miedo. |
私はすごくこわいです。 |
Tengo un poco de miedo.
Tengo algo de miedo. |
私は少しこわいです。 |
Casi no tengo miedo. |
私はほとんどこわくないです。 |
No tengo miedo. |
私はこわくないです。 |
名詞の後に前置詞+動詞が付くことも
「miedo」などの名詞の後に前置詞+動詞が付くこともあります。
Tengo miedo de perderla. |
それ(彼女)を失うのがこわいんだ。 |
Tengo prisa para llegar al aeropuerto. |
空港に着くのに急いでるんだ。 |
Tengo tiempo de hablar contigo. |
君と話すための時間があるよ。 |
Tengo ganas de hacer pipí/popó. |
おしっこ/うんこをしたい。 |
直接目的語代名詞が動詞の原形に付く場合は動詞に連結します(perderla)。
「pipí」と「popó」は幼児語なので、普通は「Tengo ganas de ir al baño.(トイレに行きたい)」と言ってください。「Tengo ganas de...」と言ったら一番に思いついてしまったので教えてしまいました…
動詞tenerを使った表現10選・まとめ
第一人称単数形の私はの主語で例文を載せていますので、他の主語でも言って練習してみてください。
動詞tenerはこれら10選の他にも、「友達、恋人、旦那さん(奥さん)、兄弟」がいます( amigos, novio(a), esposo(a), hermanos)というときにも使うし、「授業、仕事、パーティー、興味、望み」があります(clase, trabajo, fiesta, interés, deseos)なんてときにも使います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。