スペイン語の間接目的語の動詞とは?間接目的語と直接目的語の違いは?日本人にとってちょっと難しい間接目的語の動詞の例文を、今回は、過去形(点過去と線過去)に焦点を絞ってお見せしていきます。現在形の例文がいい方のために、リンクも貼っておきますのでご安心ください!もちろん、文法の説明も!
スペイン語の間接目的語と直接目的語の違い
そもそも、間接目的語とは ?
間接目的語とは日本語で「誰々に」や「何々に」 というのがそれで、スペイン語では必ず間接目的語代名詞を使います 。
間接目的語代名詞
意味
me
私に
te
君に
le
あなたに、彼に、彼女に、それに
nos
私たちに
les
あなた方に、彼らに、彼女らに、それらに
それで、「彼に」だけじゃわからないから「弟に」とか「カルロスに」とか、誰にかを明確にしたい場合や、「私には‼」など強調したい場合に、間接目的語代名詞にプラスして、「a 誰々」と、間接目的語の追加情報を加えます。
詳しくはこちらの記事をご覧ください→間接目的語代名詞
直接目的語とは ?
直接目的語とは日本語で「何々を」や「誰々を」 と表されるもので、物の場合は前置詞なしで、人の場合は大抵、「前置詞 a + 誰々」 となります(「弟が一人います(Tengo un hermano menor直訳:弟を一人持っています)のように前置詞が入らない場合もあります)。直接目的語代名詞は以下のようになります。
直接目的語代名詞
意味
me
私を
te
君を
lo
それ(男性名詞)を、彼を、あなた(男性)を
la
それ(女性名詞)を、彼女を、あなた(女性)を
nos
私たちを
los
それら(男または男女混合名詞)を、彼らを、あなた方を
las
それら(女性名詞)を、彼女らを、あなた方を
詳しくはこちらの記事をご覧ください→直接目的語代名詞
「me」と「te」と「nos」は間接目的語代名詞も直接目的語代名詞も同じ形ですね。でも、動詞によって、「私に」か「私を」かはわかるので、心配する必要はありません。
スペイン語の間接目的語の動詞とは
スペイン語には「間接目的語の動詞」なるものが存在し、それらの動詞には必ず間接目的語代名詞が付きます。日本語では大抵の場合主語となるものが、間接目的語で表されるので、動詞の活用形は第三人称単数形と第三人称複数形の2種類だけです。
「こういう言い方をするときは、間接目的語の動詞を使うんだな」というのを覚えてもらえるように、今回は、点過去と線過去 の言い方に焦点を絞って例文を載せていきます。
現在形の間接目的語の例文はこちらの記事をご覧ください→現在形の間接目的語の動詞の例文
こちらの記事では「間接目的語の動詞」についてもうちょっと立ち入って説明しています→「私は好き」
スペイン語の間接目的語の動詞の例文
1行目と3行目は主語が単数形の時です。
2行目と4行目は主語が複数形の時です。
encantar(すっごく気に入っている)
最初2文は点過去・後ろ2文は線過去
日本語
Me encantó ver a los kanguros .
私はカンガルーを 見る のがすっごく気に入った。
Me encantaron ellos .
私は彼ら がすっごく気に入った。
Me encantaba visitar a mis primos .
私はいとこたちを 訪れる のが大好きだった。
Me encantaban los pasteles y los dulces .
私はケーキ やお菓子 が大好きだった。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/08/d6c15ca487e5febbd1d695cdf15673b2-2.mp3
agradar(満足する)
最初2文は点過去・後ろ2文は線過去
日本語
¿Te agradó José?
君はホセが感じいいと思った?
Te agradaron los resultados , ¿verdad?
君は結果 に満足したでしょ?
Antes te agradaba pasear en las tardes.
昔 君は午後散歩をする のが好きだったよ。
Antes te agradaban tus vecinos .
以前君は隣人 が感じいいと思っていたよ。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/08/626dbe1201a0cda1e400bead41252609-2.mp3
faltar(足りない)
最初2文は点過去・後ろ2文は線過去
日本語
A mi hermano le faltó un punto para pasar el examen.
私の兄弟 は試験に合格するのに1点 足りなかった。
A ella no le faltaron ganas de ir .
彼女 は行きたいという気持ち が欠けていたわけではなかった。
Siempre le faltaba dinero a ese muchacho .
その青年 はいつもお金 が欠乏していた。
A los vecinos les faltaban muchas cosas para arreglar su casa.
隣人たち は家を直す ためにたくさんの物が足りなかった。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/08/Record-online-voice-recorder.com-1-1.mp3
molestar(嫌だ)
最初2文は点過去・後ろ2文は線過去
日本語
Nos molestó su actitud .
私たちは彼(彼女)の 態度 が気に食わなかった。
Nos molestaron los mosquitos .
私たちは蚊 が嫌だった。
Nos molestaba ese señor cuando íbamos a la escuela .
私たちが学校へ行く とき、その人 が嫌がらせをしていた。
No nos molestaban los ruidos de la calle .
私たちは道 の騒音 は気にならなかった。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/08/3d00db8cd85dac0e30b8829c62505a34-2.mp3
quedar((ある状態に)なる)
最初2文は点過去・後ろ2文は線過去
日本語
Les quedó muy bien el pastel a ustedes.
あなた方はケーキ がとても上手に できました。
A los niños les quedaron grandes los zapatos .
子供達 には靴 は大きかった。
A mis tías siempre les quedaba muy sabrosa la comida .
私の叔母たちはいつもお料理 がとてもおいしく できていた。
A ellos siempre les quedaban chicos los uniformes porque eran muy altos.
彼らはとても背が高かったから 、いつも制服 が小さかった。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/08/4d93db0f6bb591f618f7ebfdbb521fae-2.mp3
それぞれ、間接目的語代名詞を変えて文を作ってみてください。
間接目的語の動詞の例文・まとめ
間接目的語の動詞は他にもあります。もっと勉強したい場合はこちらの記事もご覧ください→関接目的語の動詞過去形 、間接目的語の動詞「parecer」
間接目的語はもちろん、普通の動詞にも使われます。「Yo te digo después (君に 後で 言うよ)」なんて場合ですね。
でも、間接目的語代名詞はスペイン語では「間接目的語の動詞」と伴に、頻繁に使われるので、「言い回し」として少しずつ覚えていくと、スペイン語の会話力がついてくるので頑張る甲斐はあります!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
ここでは、スペイン語の間接目的語やその代名詞についてみていきます。「私に」とか「彼に」の「~に」という言い方ですね。直接目的語代名詞について は既に記事にしてありますが、直接目的語代名詞と間接目的語を一緒に使う場合のルールについても記載してあります。
スペイン語の間接目的語代名詞
間接目的語とは、動詞の行為によって間接的に影響を受ける人のことで、「~に」などで表される言葉です。
スペイン語では、間接目的語を言い表す時、必ず間接目的語代名詞を使います 。以下に間接目的語代名詞を示します。
me
私に
te
君に
le
あなたに、彼に、彼女に
nos
私たちに
les
あなた方に、彼らに、彼女らに
動詞の前に間接目的語代名詞が来ます。
¿Me das algo de comer, por favor?
私に少し 食べ物をもらえますか?(君は与えます か)
Te devuelvo el dinero .
私は君にお金を 返します。
Nos avisan por correo electrónico .
私たちに電子メール で 知らせてくれます 。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/04/Voice-007.mp3
「por favor」は「お願いします」という意味です。
「私に(me)」と「君に(te)」と「私たちに(nos)」は問題ないですね?では次のような文はどうでしょうか?
Le traigo una silla .
(あなた、彼、彼女)に 私は椅子 を持ってきます。
Les deseo buena suerte .
(あなた方、彼ら、彼女ら)に 私は幸 運 を願います。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/04/Voice-008.mp3
「あなたに」か「彼に」か「彼女に」か、また「あなた方に」か「彼らに」か「彼女らに」か、わかる場合は上の文のままでいいですが、はっきりさせたい場合は以下のように言います。
Le traigo una silla a tu abuelito .
君のおじいさんに 椅子を持ってきます。
Les deseo buena suerte a sus hijos .
あなたのお子さん達に 幸運を願います。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/04/Voice-009.mp3
間接目的語代名詞なしで以下のように言うのは間違えです ↓ 。
Traigo una silla a tu abuelito.
Deseo buena suerte a sus hijos.
また、はっきりさせる場合だけでなく、強調 するときにも使うので、「私に」、「君に」、「私たちに」の間接目的語代名詞とともにも以下のように付け加えることがあります。
間接目的語代名詞
間接目的語付け加え情報
me
a mí
te
a ti
le
a usted(あなたに)
a él(彼に)
a ella(彼女に)
nos
a nosotros
a nosotras
les
a ustedes(あなた方に)
a ellos(彼らに)
a ellas(彼女らに)
¿A mí me das algo de comer, por favor?
私には 少し食べ物をもらえますか?
Te devuelvo el dinero a ti . No te preocupes .
心配しないで 。君には お金を返すよ。
A nosotros nos avisan por correo electrónico.
私たちには 電子メールで知らせてくれます。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/04/Voice-010.mp3
上記のように、間接目的語付け加え情報は間接目的語代名詞の前に置くこともできます。ちなみに、これらの目的語付け加え情報は、直接目的語に対しても「~を」という意味で使うこともあります。
間接目的語代名詞と直接目的語代名詞
直接目的語代名詞について はすでに記事にしてあります。一つの文の中に間接目的語代名詞と直接目的語代名詞の両方が来る場合は順番は以下のようになります。
間接目的語代名詞 +直接目的語代名詞 +動詞
Me lo piden.
私に それを 求めます 。
Te la enseña .
君に それを 見せます 。
Nos los compran .
私たちに それらを買います。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/04/Voice-011.mp3
現在進行形(Estar+現在分詞) や未来形(Ir+a+動詞の原形) など、動詞が二つ組み合わさっているような文の場合は、二つの目的語代名詞は二つの動詞の前に来るか、二つの動詞の後に連結します。
Me lo está pidiendo.
Está pidiéndomelo .
私にそれを求めています。
Me lo va a pedir.
Va a pedírmelo .
私にそれを求めるでしょう。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/04/Voice-012.mp3
後ろに連結される場合、アクセントの位置 は元の動詞のアクセントの位置と同じなので、「後から2番目の母音にアクセント」のルールに反するため、アクセント記号を付けます。
最後に、間接目的語代名詞+直接目的語代名詞で、間接目的語代名詞が「le 」または「les 」の場合は、直接目的語代名詞「lo」、「la」、「los」、「las」の前で「se」に変わります 。
Se lo pido a ella.
Le lo pido a ella.
私は彼女にそれを求めます。
Se la pido a él.
Le la pido a él.
私は彼にそれを求めます。
Se los pido a ustedes.
Les los pido a ustedes.
私はあなた方にそれらを求めます。
Se las pido a mis papás.
Les las pido a mis papás.
私は両親にそれらを求めます。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/04/Voice-013.mp3
スペイン語の間接目的語代名詞まとめ
スペイン語では間接目的語を文に入れる場合、必ず間接目的語代名詞を使います。
間接目的語代名詞は「me, te, le, nos, les」です。「~に」という意味ですが、誰にかをはっきりさせるためや、強調するために、間接目的語付け加え情報「a él, a ustedes, a mí」などを付け加えることもあります。直接目的語付け加え情報、または強調するために同じ形が「誰々を」という意味で使われることもあります。
直接目的語代名詞と組み合わさるときは、必ず先に間接目的語代名詞が来ます。そして、直接目的語代名詞「lo, la, los, las」の前に「le(あなたに、彼に、彼女に)」や「les(あなた方に、彼らに、彼女らに)」が来る場合は「le」と「les」は「se」に変化します。
ちょっと難しいでしょうか?でも、「le la」とか「les los」って言いにくいですよね?「se la」とか「se los」の方が格段言いやすいです。スペイン語って言いやすいように変化してきているんですね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。