この記事ではスペイン語の me parece ~や se me hace ~といった表現の仕方を例文をご紹介しながら見ていきます。
me parece ~
me parece ~、 te parece ~、 le parece ~、 nos parece ~、 les parece ~、は間接目的語代名詞を伴って、「~に思える」という意味でよく使われる表現です。「思う本人」を間接目的語代名詞で表します。主語は「思える物」です。後ろには、bien などの副詞、形容詞、名詞、不定詞(動詞の原形)、また que ~と文章が来ることがあります。間接目的語代名詞なしで無人称文として使われることもあります。
creer(思う)、 pensar(考える)、 considerar(考慮する)、 opinar(意見する)などの動詞と意味が似ていますが、それほどしっかりとした思いではないニュアンスがあります。動詞parecer には「見える」など他の意味での使い方もありますが、ここでは「~と思う」という意味での使い方に絞って例文をご紹介いたします。
点過去me pareció についてはこちらの記事に形容詞と組み合わせた例文が載っています。
Me parece que ahorita está haciendo mucho frío allá.
私は、今あっちではすごく寒くなっているように思います。
Me parece haberlo visto en un sueño.
私は夢で彼(それ)を見たように思います。
Me parece que lo había visto en un sueño.
私は夢で彼(それ)を見たように思います。
A Araceli siempre le parecía ridículo ir caminando tan lejos.
se me hace ~、se te hace ~、se le hace ~、se nos hace ~、se les hace ~、も me parece ~などと同じような意味で「~な気がする」と、あまり強くない意見として会話でよく使われます。ただ、me parece ~などと全く同じ使われ方をするというわけではなく、「どう思う?」と聞く時は¿Qué te parece?, ¿Qué piensas?, ¿Qué opinas?などを使って se te hace は使いません。
Se me hace que me estás ocultando algo.
私は君が私に何か隠しているような気がします。
A mí se me hace que tú eres el causante de todo esto.
私には君がこれすべての原因であるように思えます。
¿No se te hizo raro al ver que cojeaba él?
君は彼がびっこをひいていたのを見て、変だと思わなかったの?
A Roberto se le hace muy difícil la clase de álgebra.
ロベルトは代数の授業がとても難しい気がしています。
尚、「~と思う」という意味とは別に、「遅くなってしまう」という意味もあります。
Se nos hizo tarde.
私たちは遅くなってしまいました。
me parece などのスペイン語の例文
この記事では、creer や pensar、opinar、considerarの動詞のように、意見を表す動詞だけれど、それほどはっきりとした意見というわけではない me parece や se me hace などの使い方を例文を挙げてご紹介しました。
「~だと思います」という言い方がワンパターンにならないよう、いろいろな言い方を使ってみてください。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆