dormir, jugar, dar, oír の意味は何でしょうか?ここでは、4つの不規則動詞の現在形の活用とそれぞれの意味を解説していきます。
dormir の動詞の意味と現在形活用
動詞「dormir」は「寝る、眠る」という意味です。不規則動詞です。動詞の現在形の活用は以下のようになります。
due rmo
私は寝ます
due rmes
君は寝ます
due rme
あなた(彼、彼女)は寝ます
dormimos
私たちは寝ます
due rmen
あなた方(彼ら、彼女ら)は寝ます
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Voice-005-3.m4a
例:Duermo con los perritos adorables . (愛らしい子犬たち と一緒に 寝ます)
jugar の動詞の意味と現在形活用
動詞「jugar」は「遊ぶ、プレーする」という意味です。不規則動詞です。動詞の現在形の活用は以下のようになります。
jue go
私は遊びます
jue gas
君は遊びます
jue ga
あなた(彼、彼女)は遊びます
jugamos
私たちは遊びます
jue gan
あなた方(彼ら、彼女ら)は遊びます
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Voice-006-3.m4a
例:Jugamos fútbol en las mañanas .(午前中は サッカー をします)
dar の動詞の意味と現在形活用
動詞「dar」は「与える」という意味です。不規則動詞です。動詞の現在形の活用は以下のようになります。
doy
私は与えます
das
君は与えます
da
あなた(彼、彼女)は与えます
damos
私たちは与えます
dan
あなた方(彼ら、彼女ら)は与えます
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Voice-007-2.m4a
例:Ese maestro da la clase de español .(その先生 はスペイン語 の 授業 をします)
oír の動詞の意味と現在形活用
動詞「oír」は「聞く、聞こえる」という意味です。不規則動詞です。「oír」と「oímos」にはアクセント記号が付きます。動詞の現在形の活用は以下のようになります。
oigo
私は聞きます
oyes
君は聞きます
oye
あなた(彼、彼女)は聞きます
oímos
私たちは聞きます
oyen
あなた方(彼ら、彼女ら)は聞きます
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Voice-008-1.m4a
例:¿Me oyes?(聞こえる?) Sí te oigo.(聞こえるよ)
dormir, jugar, dar, oír まとめ
dormimosは「私たちは寝ます」、jugamosは「私たちは遊びます」、damosは「私たちは与えます」、oímosは「私たちは聞きます」という意味です。
全部不規則動詞で黄色のマーカーが付いているところが規則的でない部分です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
ここでは、cerrar, preferir, pedir, servirの意味と現在形の活用を説明いたします。全部不規則動詞です。
cerrarの動詞の意味と現在形活用
動詞「cerrar」は「閉める、閉まる」という意味です。動詞cerrarの現在形活用は以下のようになります。
cie rro
私は閉めます
cie rras
君は閉めます
cie rra
あなた(彼、彼女)は閉めます、それは閉まります
cerramos
私たちは閉めます
cie rran
あなた方(彼ら、彼女ら)は閉めます、それらは閉まります
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Voice-005-2.m4a
「¿Cerramos la puerta?(私たちは扉を閉めますか?」、「No te preocupes. La puerta no cierra bien.(君は心配しないで。扉はちゃんと閉まらないんだ」のような感じで使います。
preferirの動詞の意味と現在形活用
動詞「preferir」は「~をより好む」という意味です。動詞preferirの現在形活用は以下のようになります。
prefie ro
私は(~を)より好みます
prefie res
君は(~を)より好みます
prefie re
あなた(彼、彼女)は(~を)より好みます
preferimos
私たちは(~を)より好みます
prefie ren
あなた方(彼ら、彼女ら)は(~を)より好みます
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Voice-006-2.m4a
preferirという動詞は何か比較の対象があるときに使います。「Prefiero ese piano en lugar de aquél .(あれ の代わりに その ピアノの方がいいです)」という感じですね。
pedirの動詞の意味と現在形活用
動詞の原形は「pedir」で「求める」という意味です。pedimosは「私たちは求めます」という意味です。動詞pedirの現在形活用は以下のようになります。
pi do
私は求めます
pi des
君は求めます
pi de
あなた(彼、彼女)は求めます
pedimos
私たちは求めます
pi den
あなた方(彼ら、彼女ら)は求めます
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Voice-007-1.m4a
「Les pido disculpas por todos los problemas .(ご迷惑をおかけしてすみません/すべての問題 のことで あなた方に 私はお許し を乞います)」という感じに使います。
servirの動詞の意味と現在形活用
動詞「servir」は「奉仕する、(食べ物などを)出す、役立つ」という意味です。動詞servirの現在形活用は以下のようになります。
si rvo
私は奉仕します
si rves
君は奉仕します
si rve
あなた(彼、彼女)は奉仕します
servimos
私たちは奉仕します
si rven
あなた方(彼ら、彼女ら)は奉仕します
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Voice-008.m4a
「¿Ya les servimos la comida ?(もう あなた方に お食事 をお出ししますか?)」という感じで使います。
cerrar,preferir,pedir,servirの意味・まとめ
新しい不規則動詞のcerrar, preferir, pedir, servirの意味とそれぞれの現在形の活用を見てきました。cerramos, preferimos, pedimos, servimosは主語が「私たち」の場合の現在形の形です。
主語が「私たち」のときは不規則形になっていませんが、他の主語のときはは、「e」が「ie」に変化したり、「i」に変化したりしていますね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
今はコミュニケーションの手段が多様化してきていて、「電話する」こと自体が少なくなってきているのかもしれませんが、メキシコでも、まだまだ「電話する」ことはあるので、ここではスペイン語での電話の受け答えについての例文を挙げてみます。家の電話にかけているという想定です。
向こうからかかってきた場合
¿Bueno?
もしもし?
¿A dónde hablo?
どこに かかってますか?
¿Qué número marcó usted?
どの番号 にかけました か?
Está usted equivocado .
間違い です。
Sí , ¿en qué le puedo servir?
はい 、ご用件は何でしょうか?
¿Está el señor Tanaka?
田中さんはいらっしゃいますか?
¿De parte de quién?
どちら様ですか?
De Carlos.
カルロスです。
Un momentito, por favor.
少々お待ちください。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Voice-005-1.m4a
「向こうからかかってきた場合」と「こちらからかける場合」の違いですが、「もしもし」の後の「¿A dónde hablo?」のために分けました。向こうからかけておいて、「もしもし?」と電話に出たら「hablo」は「私は話す」という意味だから、「私はどこにしゃべってますか?」と言っているわけで、ずいぶん失礼ですよね。
よく使われる表現なのでその質問への答え方を記載していますが、「この表現を使ってください」という意味ではありません。「A la casa de la familia Ito(伊藤です)」とか電話番号を言って答えてもいいのですが、質問文で返してもいいです。「どの番号にかけましたか?」という風にです。
相手の人が番号を言うので、違っていたら、相手が男性の場合は「Está usted equivocado」と言って、女性の場合は「Está usted equivocada 」になります。
番号が合っていたら、「ご用件はなんでしょうか?( ¿en qué le puedo servir?)」ってもう、フレーズで覚えてしまった方がいいです。「servir」は「奉仕する」という意味で、「puedo」は「私はできる」という意味です。直訳すると、「私はあなたにどんなことでご奉仕できますか?」という風になります。
「田中さん」は「el señor Tanaka」は大人の男性の田中さんで、「la señora Tanaka」だと奥様のこと、「la señorita Tanaka」だと未婚女性の田中さんになります。その人と仲がいい場合などは名前を呼び捨てで「¿Está Yuta?」などとなります。
「¿De parte de quién?(どちら様ですか?)」や「Un momentito, por favor(ちょっとお待ちください)」もフレーズとして覚えておくと便利です。
こちらからかける場合
¿Bueno?
もしもし?
Perdone , ¿es la casa de la familia García?
すみません 、ガルシアさんの お宅 ですか?
Sí, con quién quiere usted hablar ?
はい、誰と 話したいですか ?
Con Pilar, por favor .
ピラールをお願いします 。
No se encuentra . ¿Quiere Ud. dejarle un recado ?
いない んですよ。彼女に 伝言 を残しますか?
Sí, por favor. Dígale que llamó Mai.
はい、お願いします。まいが電話した と 伝えてください 。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-51.mp3
「la familia ~」というのは「~家」という意味です。
ピラールというのは女性の名前です。「いない」という意味の「No se encuentra」は「no está」ということもできます。
スマホなど(celularと言います)にかける場合は、「Bueno」の後、「Hola 」と普通の会話に入ると思うので省略いたします。
メキシコでの電話の受け答えの仕方・まとめ
固定電話で電話を受けたときや電話を固定電話にかけたときの言い方の例を挙げてみました。役に立つことがあればうれしいです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
「Es la una」の意味は何でしょうか?「Es」は「~です」ですよね?それに定冠詞の「la」と不定冠詞の「una」が引っ付いている!?これは、時間の表現なんですね。ここでは、「何時?」や「何時に?」など、スペイン語の時間の表現を解説します。
Es la una の意味と時間の表現
「Es la una」の意味は「1時です」です。「~時です」という時間を表すときは「動詞ser +定冠詞 +数字 」という文章になります。
「una」は数字「1」の女性形です。「一つの」という意味の不定冠詞や形容詞と同じ形ですね。「1」だけが女性形になります。2時から12時(または24時)までの数字は男女の差がないので同じ形です。
なぜ女性形なのかというと、時間という言葉がスペイン語で「la hora」と言って女性名詞だからです。
「Es」というのは動詞ser の第三人称単数形の形です。「1時」のときだけこの「Es」になります。「2時」以降は第三人称複数形の「Son」を使います。定冠詞も「1時」以外は女性複数形の「las」になります。
Es la una de la mañana .
午前 1時 です。
Son las dos de la tarde .
午後 2時 です。
Son las tres en punto .
3時 ちょうど です。
Son las cuatro p.m.
4時pm です。
Son las cinco a.m.
5時am です。
Son las seis .
6時 です。
Son las siete de la noche .
夜の 7時 です。
Son las ocho y media .
8時 半 です。
Son las nueve y cuarto .
9時 15分 です。
Son las diez y cinco .
10時 5分 です。
Son las once veinte .
11時 20分 です。
Son las doce del día . Es mediodía .
昼の 12時 です。正午 です。
Son las doce de la noche. Es medianoche .
夜の12時 です。深夜 です。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Voice-005.m4a
「 la tarde」というのは正午から午後6時台の時間帯です。「la noche」は午後7時から深夜零時までの時間帯を指します。
「分」は「~時」の後に「y(と)+数字」となりますが、15分以降は大抵「y」は省かれます。そして、30分、または35分以降は通常、「~時~分前」という表現が使われます。この表現の仕方については、次の章で説明します。
「30分」は普通、半分という意味の「media」 が使われます。「15分」も普通、4分の1という意味の「cuarto」 が使われます。
「~時~分前」という時間の表現
日本では「5分前」や「10分前」はよく使われますが、「1時25分前」などという表現は使わないですよね?スペイン語では、30 分、もしくは35分を過ぎると「~時~分前」という表現が使われるのが一般的です。
Son veinticinco para la una .
1時 25分 前です。
Son veinte para las dos .
2時 20分 前です。
Es cuarto para las tres .
3時 15分 前です。
Son diez para las cuatro .
4時 10分 前です。
Son cinco para las cinco .
5時 5分 前です。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Voice-006.m4a
「~時~分前」というのは、「動詞ser+数字(またはcuarto)+para+la(las)数字」で、最初の数字が「~分前」の数字、後の数字が「~時」の数字になります。
何時? 何時に?
¿Qué hora es?
何 時 ですか?
¿A qué hora llega el avión ?
飛行機 は何時に 着きますか ?
Llega a las seis .
6時 に 着きます。
¿A qué hora es la película ?
映画 は何時にですか ?
Es a las siete .
7時 に です。
A las ocho .
8時 に。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Voice-007.m4a
「Es la una」の意味は?まとめ
「何時ですか?」は「¿Qué hora es?」です。「1時です」は「Es la una」ですね。
「何時に?」は「¿A qué hora?」で、「1時に」は「A la una」です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
「寒い」ってスペイン語で何と言うでしょうか?「寒い」って、天候と関係あろうがなかろうが、自分が「寒い」という場合と、気候が「寒い」という場合で言い方が違ってきます。そんな「寒い」も含めた、天候に関わる表現を集めてみました。新しい不規則動詞も3つ出てきます!
天気に関わる表現11選
寒い
Hace frío.
寒いです。(無人称)
Hace mucho frío.
すごく寒いです。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-31.mp3
無人称なので、動詞hacerはいつも第三人称単数形(Hace)になります。「寒くない」という否定文の場合は動詞の前に「No」 が来て、「No Hace frío.」となります。
ちなみに、熱があって寒いとか、薄着だから寒いなど、主語がある場合は動詞tener を使います。「Tengo frío(私は寒いです)」や「Mi hija tiene frío(私の娘は寒がっています)」などです。「 frío」はこれらの場合は形容詞ではないので「 fría」などと変化しません。
暑い
Hace calor.
暑いです。(無人称)
Hace mucho calor.
すごく暑いです。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-1-20.mp3
これも「寒い」と同じように、「暑いですね~」という気候の表現なので無人称文です。「暑くない」は「No hace calor.」になります。
「運動したから自分が暑い」ような場合は「Tengo calor.」になります。
いいお天気
Hace buen tiempo.
いいお天気です。(無人称)
Hace muy buen tiempo.
すごくいいお天気です。(無人称)
Hace mal tiempo.
天気が悪いです。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-2-17.mp3
「buen」というのは「良い」という意味の形容詞「bueno」の最後の「o」が男性単数形の名詞(この場合天気と言う意味のtiempo)で取れた形です。「mal」も「悪い」という意味の「malo」という形容詞の最後の「o」が男性単数形の名詞の前で取れています。
雨が降る
A veces llueve en las mañanas .
時々 午前中 、雨が降ります。(無人称)
Llueve mucho .
たくさん 雨が降ります。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-3-18.mp3
「雨が降る」の動詞の原形は「llover」です。この動詞は第三人称単数形でしか使いません。不規則動詞なので現在形は「llue ve」になります。
雪が降る
¿Nieva en México ?
メキシコ で 雪は降りますか?(無人称)
Casi nunca nieva en México.
メキシコではほとんど 雪は降らない 。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-4-18.mp3
「雪が降る」の動詞の原形は「nevar」です。この動詞も第三人称単数形でしか使いません。これも不規則動詞で現在形は「nie va」になります。メキシコは雪が降ることがほとんどないので、あまり使われることのない言葉ですが。
地震がある
Tiembla mucho aquí .
ここ は地震が多い です。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-5-18.mp3
「地震がある」の動詞の原形は「temblar」です。この動詞は「地震がある」という意味として使う場合は常に第三人称単数形ですが、「震える」などの意味として主語が付く場合もあります。不規則動詞です。現在形の活用は「tie mblo, tie mblas, tie mbla, temblamos, tie mblan」となります。
日が出ている
Hay sol .
日 が出ている。(無人称)
Hoy hay mucho sol.
今日 は日差しが強い 。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-6-16.mp3
「sol」というのは「太陽」という意味です。
月が出ている
Hay luna esta noche .
今夜 は月 が出ている。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-7-14.mp3
「Hay 」というのは「ある」という意味です。「月がない」は「No hay luna」ですね。
風がある
Hay viento por aquí .
この辺 は風 があります。(無人称)
Hay mucho viento .
風が強い です。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-8-13.mp3
台風がある
Hay un ciclón en la península de Yucatán.
ユカタン半島 に 台風 があります。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-9-10.mp3
「un ciclón」は一つの台風で、複数の場合は「unos ciclones」となります。
曇っている
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-10-10.mp3
寒いってスペイン語で何て言う?まとめ
寒いや暑いなど、天候に関わる表現をご紹介しました。「llueve」、「nieva」、「tiembla」という新しい不規則動詞も出てきました。「雨が降る」、「雪が降る」、「地震がある」という意味ですね。
天候に関わる表現は、会話でよく使うので、覚えて役立てていただければ幸いです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
メリークリスマス!ってスペイン語で何て言うでしょうか?明けましておめでとうは?ここでは、お祝いの言葉をスペイン語で言う言い方を並べてみます。
メリークリスマスと明けましておめでとう
¡Feliz Navidad !
メリークリスマス !
¡Feliz Año Nuevo!
明けましておめでとう!
Feliz Navidad y Próspero Año Nuevo
Merry Christmas & Happy New Year
Que todos sus deseos se cumplan en 2024
すべての あなたの願い が2024年に 叶いますように
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-2.mp3
「Feliz」は「幸せな」という意味です。カードに書くときなど、クリスマスと新年のお祝いを両方書くような場合は「明けましておめでとう」の方は「Feliz」の代わりに「Próspero(繁栄する)」という形容詞を使うのが一般的です。
「何歳ですか?」をスペイン語で言う言い方について書いた記事 の最後に「Ñ,ñ」の入力の仕方についても記載しました。「Año」は「年」という意味ですが、「Ano」という言葉はあまりいい言葉ではないのでフェイスブックのタイムラインなどにメッセージを書き込むときには注意が必要です。
「Nuevo」は「新しい」という意味です。
相手が親しい人で、改まった言い方をしなくてもいい場合は、最後の文の「sus deseos」を「tus deseos」に変えてください。
お誕生日おめでとう
¡Feliz cumpleaños !
お誕生日 おめでとう!
¡Felicidades!
おめでとう!
¡Muchas felicidades!
本当におめでとう!
Te traje un regalito.
君に プレゼントを持ってきた よ。
Gracias.
ありがとう。
De nada.
どういたしまして。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-6-15.mp3
「Te traje un regalito.」は親しい間柄や、子どもに対してなどで、馴れ馴れしくすべきでない相手に対しての場合は「Le traje un regalito.」にしてください。
母の日・父の日・先生の日
¡Feliz día de las madres!
母の日 おめでとうございます!
¡Feliz día del padre!
父の日 おめでとうございます!
¡Feliz día de los maestros!
先生の日おめでとうございます!
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-7-13.mp3
「de +el」で「del」になっています。「las」「el」「los」は定冠詞です。
メキシコでは母の日は毎年5月10日(10 de Mayo)、父の日は6月の第3日曜日(tercer domingo del mes de Junio)、先生の日は5月15日(15 de Mayo)です。
メリークリスマスってスペイン語で何て言う?まとめ
「メリークリスマス」や「明けましておめでとう」など、スペイン語でのお祝いの表現をまとめてみました。「Felicidades(おめでとう)」はどんなお祝いのときでも使えるので覚えておくと役に立ちます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
ここでは「otra」や「la otra」などの意味と違いをみていきます。それから、「また~!?」なんて言うときの「また」はスペイン語で何と言うかについても勉強します。
「otra」と「la otra」の意味と違い
「otra」というのは「他の」とか「もうひとつの」という意味の形容詞で、かかる名詞が女性名詞単数形の場合の言い方です。
「la otra」というのはそれが名詞化された形で「他のもの」、「もうひとつのもの」という意味です。「もの」に限りませんが、その「もの」が女性名詞単数形の場合の言い方です。
かかる名詞の性や数によって変化するので表にまとめてみました。
他の、もうひとつの
他のもの、もうひとつのもの
男性単数
otro
el otro
女性単数
otra
la otra
男性複数
otros
los otros
女性複数
otras
las otras
「otra」と「la otra」を使った例
Mira , aquí hay otra mariposa .
見て 、ここに もう一匹の蝶々 がいる よ。
¿Vas al cine otra vez ?
君はまた 映画館に 行くの?
¿Quieres esta bolsa ?
君はこの バッグ が欲しいの?
No, quiero la otra.
いいえ、もう一個の方が欲しい の。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-5-16.mp3
「al」は「a el」のときには必ずなる形です。
「vez」は「~回」の「回」、「~度」の「度」です。「una vez」は「一回」、「dos veces」は「二回」で、「otra vez」は「もう一回、もう一度」という意味です。
「otro」と「el otro」を使った例
¿Te traigo otro pan ?
君に もう一つ、パン を持ってくる ?
Regresamos por otro camino .
私たちは 他の道 で 帰ります 。
¿Tiene Ud. este libro ?
あなたは この本 を持っていますか ?
No, no lo tengo pero tengo el otro.
いいえ、それ は持っていない けど 他のを持ってます。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-6-14.mp3
「otras」と「las otras」を使った例
Compro cuadernos y otras cosas .
私はノート と 他の物(複数) を買います。
Enseñan otras materias .
他の科目(複数) を教えます 。
¿Tomas esta clase ?
君は この授業 を受けるの ?
Sí, y también las otras.
はい、それと 他の(複数)も 。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-7-12.mp3
「otros」と「los otros」を使った例
Traigo otros vestidos .
私は 他の洋服 を持ってきてます 。
¿No hay otros hoteles que son mejores ?
もっといい 他のホテルはありませんか?
¿Llevas estos paquetes al correo ?
君は これらの包み を郵便局に 持っていくんですか ?
No, llevo los otros que están atrás .
いいえ、後ろに ある 他のを持っていきます 。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-1.mp3
「また?」ってスペイン語で何て言う?まとめ
「また?」の「また」はスペイン語で「otra vez」と言います。「他の」や「もうひとつの」という形容詞はかかる名詞の性と数によって「otro、otra、otros、otras」と使い分けてください。
「他のもの」や「もう一つのもの」という意味で使う場合は定冠詞を付けて「el otro、la otra、los otros、las otras」となります。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
ここでは、¿verdad?の意味と使い方をみていきます。動詞の現在形の復習もしちゃいましょう!
¿verdad?の意味
verdadは「真実」という意味です。女性名詞なので「la verdad」です。
でもよく、文章の最後に「verdad」が来て、しかも質問文のようにイントネーションが上がり調子になっています。この「¿verdad?」は「でしょ?」、「そうですよね?」、「確かだよね?」という意味で、相手に同意を求めるときに使います。
覚えてしまうととても便利な言い回しで、「こーだよね?」「あーだよね?」とやたらと使いたくなってしまうかもしれません。
今回はスペイン語の動詞の現在形の復習を兼ねて、この記事を読み終わった頃には、「そーだよね?」という言い方が身についてしまっているようにしたいと思います。
動詞ser
動詞serの記事はこちら です。
Él es brasileño , ¿verdad?
彼はブラジル人 ですよね?
Ella no es grosera , ¿verdad?
彼女は意地悪 ではないですよね?
Usted es empleado de aquí , ¿verdad?
あなたはここ の 会社員 ですよね?
Este coche es de Alemania , ¿verdad?
この車 はドイツ 製ですよね?
Ese reloj es de oro , ¿verdad?
その時計 は金 でできてますよね?
Esta bebida es mía , ¿verdad?
この飲み物 は私のですよね?
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-5-15.mp3
動詞estar
動詞estarの記事はこちら です。
Mi abuelita está bien , ¿verdad?
私のおばあちゃん は元気 でしょ?
Por fin , estás contenta , ¿verdad?
やっと 君は満足した んだね?
Manuel y Jesús todavía están allá , ¿verdad?
マヌエルと ヘススはまだ あっち にいるんでしょ?
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-6-13.mp3
動詞haber
Hayの動詞の原形はhaber でした。
Hay pocos jugadores , ¿verdad?
プレーヤー が少ない んですよね?
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-7-11.mp3
―ar規則動詞
ーar規則動詞についてはこちらの記事 に書いてあります。
Esperamos aquí , ¿verdad?
私たちは ここで 待ちましょう かね?
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-8-11.mp3
ーer規則動詞
ーer規則動詞についてはこちらの記事 に書いてあります。
Me prometes , ¿verdad?
君は 私に約束する ね?
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-9-9.mp3
ーir規則動詞
ーir規則動詞についてはこちらの記事 に書いてあります。
Ustedes suben por la escalera , ¿verdad?
あなた達は階段 で 登るんですね?
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-10-9.mp3
ver, hacer, querer, tener
不規則動詞ver, hacer, querer, tenerについてはこちらの記事 を見てください。
Usted ve la televisión después de la cena , ¿verdad?
あなたは夕食 の後 、テレビ を見るんですね?
Tu vecino hace mucho ruido , ¿verdad?
君の隣人 は騒音 をたくさん たてるんでしょ?
Usted no quiere café , ¿verdad?
あなたはコーヒー はいらない んですね?
Tenemos clase hoy , ¿verdad?
私たちは今日 、授業 があるよね?
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-11-9.mp3
「hacer ruido」で「うるさくする」という意味です。
ir, volver, conocer, saber
不規則動詞ir, volver, conocer, saberについてはこちらの記事 を見てください。
Voy ahorita mismo , ¿verdad?
私は 今すぐ 行く でしょ?
Vuelves a tu pueblo , ¿verdad?
君は 君の村 へ 戻る んでしょ?
Conoces a Sandra, ¿verdad?
君は サンドラを 知ってる よね?
Sabes quién es esta muchacha , ¿verdad?
君は この若い女性 が誰か 知っている でしょ?
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-12-3.mp3
venir, traer, salir, decir
不規則動詞venir, traer, salir, decirについてはこちらの記事 を見てください。
Vienes a la fiesta , ¿verdad?
君は パーティー に 来ます よね?
Traes las herramientas , ¿verdad?
君は工具 を持ってきてるよね?
Ellos salen temprano , ¿verdad?
彼らは早くに 出る んですよね?
Digo que sí , ¿verdad?
私は「はい 」と 言うでしょ(OKした方がいいでしょ)?
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-13-3.mp3
¿verdad?の意味と動詞現在形復習・まとめ
¿verdad?ってスペイン語会話で使えますよね、¿verdad?。ついでに動詞の現在形の復習もしてみました。だいぶ、生きたスペイン語になってきましたよね!答えるときは、「Sí(はい)」とか「No(いいえ)」とか「Creo que sí(そう思います)」とか「No creo(そうは思わない)」とか言うわけですね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
ここでは、メキシコの誕生日の歌「ラス・マニャニータス(Las Mañanitas)」の歌詞とその意味を見ていきます。メキシコでは、お誕生日には普通、ケーキを食べる前に歌います。
ラス・マニャニータス(Las Mañanitas)の歌詞と意味
Éstas son las mañanitas
これら はすがすがしい朝の歌
que cantaba el rey David.
ダビデ王 が歌っていた
Hoy , por ser día de tu santo,
今日 、君の 誕生日 だから
te las cantamos a ti .
僕たちは 君に それを 歌うよ
Despierta , mi bien, despierta .
目を覚まして 、愛する人、目を覚まして
Mira que ya amaneció .
見てごらん 、ほらもう 夜は明けたんだよ
Ya los pajaritos cantan .
もう 小鳥たち は歌っている
La luna ya se metió .
月 はもう沈んでしまったよ
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-30.mp3
「La mañana」というのは「朝」という意味です。「La mañanita」というのは「朝」に縮小語尾が付け加えられた形でこの場合、朝に対して愛情が込められています。「Las mañanitas」というのは、その複数形です。
「これらは、ダビデ王が歌っていたラス・マニャニータスです」ということで、ここではラス・マニャニータスを「すがすがしい朝の歌」と訳しました。歌の状況としては、好きな女性のお誕生日の朝に、女性の窓辺に来て歌を捧げている(セレナーデ)という感じです。ちなみにセレナーデのことをスペイン語ではserenata(セレナータ)と言います。
好きな女性のお誕生日の朝に、マリアッチの楽団を率いて彼女の窓辺に歌を捧げにきている男性を想像していただけるとありがたいです。ついでに、メキシコの家の窓には泥棒が入らないように鉄格子(rejas)が付いているのも想像していただけますか?
さて、ダビデ王とは、紀元前1,000年位の聖書に出てくるイスラエルの王様のことですよね?メキシコで最もポピュラーな歌に、なんでイスラエルの王様が出てくるのでしょうか?
ダビデ王のときは王国も繁栄して、理想的な王様だったそうですが、それだけでなく、この王様、詩も書いて、詩を書いたら家来たちに毎朝歌っていたとか。でも、ラス・マニャニータスを歌っていたかどうかは疑わしいですよね。
この「Las mañanitas」という歌、19世紀には確かにあった形跡が残っていて、でもそのときには歌詞に「el rey David」は入っていなかったそうです。
その後、1914年、メキシコ人のManuel Ponceがこの歌を編曲して世に広めることに貢献したようで、このManuel Ponceが歌詞を変えたんじゃないかという意見もあってありえるかな、と思っています。
それから、お誕生日のことはスペイン語で「cumpleaños」と言います。「día de tu santo」というのは「君の聖人の日」です。キリスト教圏の人たちは大抵、聖人(santo)の名前が付いています。自分の名前の日というのがあって、(例えばdía de San Pedroとか día de San Angel とかdía de Santa Martaなど)お祝いをします。
昔は、生まれた日の聖人の名前をその赤ちゃんの名前にしていたのかもしれません。だからお誕生日と名前の日が同じ日だったのかもしれません。今はお誕生日と名前の日と両方祝う人もいますが、お誕生日だけ祝う人の方が大半だと思います。
「cantamos」と「cantan」が出てきますね。動詞cantar(歌う)の現在形です。
「pájaro」というのは鳥のことで、その言葉に縮小語尾が付いた形が「pajarito」です。この場合、「小さい」という意味が加わって「小鳥」という意味になります。
「mi bien」というのは「愛する人」と訳しましたが、普段は使われません。
「se metió」というのは「入り込んだ」という意味です。
メキシコの誕生日の歌・まとめ
メキシコではお誕生日にはこの「Las mañanitas」の歌を歌います。点過去や線過去なども出てきますが、どんな意味なのかわかっていただけたならうれしいです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
新しい不規則動詞を勉強します。venir, traer, salir, decirの意味は何でしょうか?これら4つの動詞の意味と現在形の活用を覚えて使ってみましょう!
venirの動詞の意味と現在形活用
動詞の原形「venir」は「来る」という意味です。動詞venirの現在形活用は以下のようになります。
veng o
私は来ます
vie nes
君は来ます
vie ne
あなた(彼、彼女)は来ます
venimos
私たちは来ます
vie nen
あなた方(彼ら、彼女ら)は来ます
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-1-19.mp3
「Vengo de una fiesta del día de muertos .」は「私は死者の日 のお祭り から 来ます。」と言っています。上の画像のような場面で、日本語でこういう言い方はしないですね。「私は死者の日のお祭りに行ってきたんです。」とか「死者の日のお祭りに行った帰りです。」と言うのが自然ですね。「私は死者の日のお祭りに行きました。」とスペイン語の「行く」の過去形で言うこともできます。
でも、「行って帰ってきたところです」というような意味で、この「venir」の現在形を使った言い方はよく使われます。それから、「~から来る」の「から」は前置詞「de」を使います 。前置詞「de」は「の」という意味でも使われますが、「venir de~」といったら、「~から来る」という意味です。
traerの動詞の意味と現在形活用
動詞の原形「traer」は「持ってきている、持ってくる」という意味です。動詞traerの現在形活用は以下のようになります。
traig o
私は持ってきています
traes
君は持ってきています
trae
あなた(彼、彼女)は持ってきています
traemos
私たちは持ってきています
traen
あなた方(彼ら、彼女ら)は持ってきています
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-2-16.mp3
「Traemos dinero .」というのは「お金を 持ってきてます。」という意味です。この例の場合は「Tenemos dinero.(お金を持ってます)」といっても同じような意味ですが、Traerは動きが伴う動詞なので「Traemos dinero del banco.(銀行から お金を持ってきます。または、銀行から お金を持ってきています。)」というように、前置詞「de」 もよく使われます。
「持ってくる」という意味で現在形で使う場合は近い未来 を表すことになりますね。「Te traigo dinero al rato .」で「君に私はちょっとあとで お金を持ってきます」という意味になります。
salirの動詞の意味と現在形活用
動詞の原形「salir」は「出る、出かける」という意味です。動詞salirの現在形活用は以下のようになります。
salg o
私は出ます
sales
君は出ます
sale
あなた(彼、彼女)は出ます
salimos
私たちは出ます
salen
あなた方(彼ら、彼女ら)は出ます
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-3-17.mp3
「Siempre salimos tarde d el trabajo .」と言ったら「私たちはいつも 仕事 から遅く 出ます 。」という意味です。動詞salirも「~から 出る」と言うときに、前置詞「de」 を使います。「de+定冠詞el=del」になっていますね。
また、動詞salirは「de」と組み合わさって「~から」という意味だけでなく、他の表現にもなります。例えば
「Salimos de vacaciones pronto .」は「もうすぐ 休暇になります 。」という意味です。
「Salgo de compras los lunes .」は「毎月曜日 、私は買い物に出かけます 。」という意味です。
decirの動詞の意味と現在形活用
動詞の原形「decir」は「言う」という意味です。動詞decirの現在形活用は以下のようになります。
dig o
私は言います
dices
君は言います
dice
あなた(彼、彼女)は言います
decimos
私たちは言います
dicen
あなた方(彼ら、彼女ら)は言います
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-4-17.mp3
「No decimos mentiras .」は「私たちはウソ は言いません。」という意味です。
venir, traer, salir, decir まとめ
全部第一人称が主語のときに、「go」で終わる不規則動詞でした。「decimos」は「私たちは言う」で問題ないですね。「salimos」も「私たちは出る」で問題ないですね。「買い物に出かける」と「休暇になる」という表現に動詞salirを使うのを覚えてください。
「traemos」は「これから持ってくる」と言っている場合と、「もうすでに持ってきている」という場合があるということでした。
「venimos」は「私たちは明日 (mañana )来ます」なんて場合は問題ないですが、「venimos de~」となると、「わたしたちは~に行ってきたところなんですよ」なんてニュアンスになって、ちょっと難しいでしょうか?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。