llueva, nieve, tiembleはそれぞれ「llover(雨が降る)」、「nevar(雪が降る)」、「temblar(地震がある、震える)」という動詞の接続法現在の形です。「nieve」は名詞の場合もあり、「雪、シャーベット」という意味ですが、ここでは動詞の
接続法現在 としての意味をみていきます。
lluevaの意味(接続法現在)
lluevaの動詞の原形は「llover(雨が降る)」です。接続法現在の形なので、意味は、願いを表す文の中では「雨が降るように願う」で、疑問を表す文の中では「雨が降るかも」、「雨が降るとは思えない」などになります。
「llover」という動詞は「雨が降る」という意味であるため、活用形は第三人称単数形のみとなり、接続法現在の形は以下のようになります。
¡Ojalá que llueva!
雨が降りますように!
¡Que llueva mucho !
雨がたくさん 降りますように!
Quizás llueva más tarde .
多分もっとあとで 雨が降るかも。
No creo que llueva toda la noche .
夜通し 雨が降るとは私は思いません。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/01/Voice-004-online-audio-converter.com_.mp3
nieveの意味(接続法現在)
nieveの動詞の原形は「nevar(雪が降る)」です。接続法現在の形なので、意味は、願いを表す文の中では「雪が降るように願う」で、疑問を表す文の中では「雪が降るかも」、「雪が降るとは思えない」などになります。
「nevar」という動詞は「雪が降る」という意味であるため、活用形は第三人称単数形のみとなり、接続法現在の形は以下のようになります。
Deseo que nieve.
雪が降ったらと願います。
Quiero que nieve aquí .
ここ に雪が降ってほしい。
Puede que nieve allá .
あそこ は雪が降るかもしれない。
Dudo que nieve en abril .
4月 に 雪が降るとは疑わしい。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/01/Voice-005.mp3
tiembleの意味(接続法現在)
tiembleの動詞の原形は「temblar(地震がある,震える)」です。接続法現在の形なので、意味は、願いを表す文の中では否定文で「地震がないように願う、震えないよう願う」や、疑問を表す文の中では「地震があるかも、震えるかも」、「地震があるとは思えない、震えるとは思えない」などになります。
「temblar」という動詞は「地震がある」という意味の場合は、活用形は第三人称単数形のみとなりますが、「震える」という意味で使われる場合は5つの活用形が必要です。接続法現在の形は以下のようになります。
tiemble
tiembles
tiemble
temblemos
tiemblen
Esperamos que no tiemble.
地震がないことを私たちは期待します。
Ojalá que no tiemble yo en la escena .
舞台 で 私 は震えませんように。
No creemos que tiemble en Australia .
私たちはオーストラリアで 地震があるとは思いません。
Quizás tiemble en esa región .
多分その 地域 で は地震があるかもしれません。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/01/Voice-006-1.mp3
llueva, nieve, tiembleの意味・まとめ
ここでは天候に関する動詞「llover」、「nevar」、「temblar」の接続法現在の活用と意味を解説しました。
接続法現在は気持ちを込めた表現「¡Ojalá que llueva mucho!(たくさん雨が降ればいいなぁ!)」などが使えるので、スペイン語会話に奥行を出すことができます。
スペイン語会話を楽しめますように!(¡Espero que disfruten la conversación en español!)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
「寒い」ってスペイン語で何と言うでしょうか?「寒い」って、天候と関係あろうがなかろうが、自分が「寒い」という場合と、気候が「寒い」という場合で言い方が違ってきます。そんな「寒い」も含めた、天候に関わる表現を集めてみました。新しい不規則動詞も3つ出てきます!
天気に関わる表現11選
寒い
Hace frío.
寒いです。(無人称)
Hace mucho frío.
すごく寒いです。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-31.mp3
無人称なので、動詞hacerはいつも第三人称単数形(Hace)になります。「寒くない」という
否定文の場合は動詞の前に「No」 が来て、「No Hace frío.」となります。
ちなみに、熱があって寒いとか、薄着だから寒いなど、主語がある場合は
動詞tener を使います。「Tengo frío(私は寒いです)」や「Mi hija tiene frío(私の娘は寒がっています)」などです。「 frío」はこれらの場合は形容詞ではないので「 fría」などと変化しません。
暑い
Hace calor.
暑いです。(無人称)
Hace mucho calor.
すごく暑いです。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-1-20.mp3
これも「寒い」と同じように、「暑いですね~」という気候の表現なので無人称文です。「暑くない」は「No hace calor.」になります。
「運動したから自分が暑い」ような場合は「Tengo calor.」になります。
いいお天気
Hace buen tiempo.
いいお天気です。(無人称)
Hace muy buen tiempo.
すごくいいお天気です。(無人称)
Hace mal tiempo.
天気が悪いです。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-2-17.mp3
「buen」というのは「良い」という意味の形容詞「bueno」の最後の「o」が男性単数形の名詞(この場合天気と言う意味のtiempo)で取れた形です。「mal」も「悪い」という意味の「malo」という形容詞の最後の「o」が男性単数形の名詞の前で取れています。
雨が降る
A veces llueve en las mañanas .
時々 午前中 、雨が降ります。(無人称)
Llueve mucho .
たくさん 雨が降ります。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-3-18.mp3
「雨が降る」の動詞の原形は「llover」です。この動詞は第三人称単数形でしか使いません。不規則動詞なので現在形は「ll
ue ve」になります。
雪が降る
¿Nieva en México ?
メキシコ で 雪は降りますか?(無人称)
Casi nunca nieva en México.
メキシコではほとんど 雪は降らない 。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-4-18.mp3
「雪が降る」の動詞の原形は「nevar」です。この動詞も第三人称単数形でしか使いません。これも不規則動詞で現在形は「n
ie va」になります。メキシコは雪が降ることがほとんどないので、あまり使われることのない言葉ですが。
地震がある
Tiembla mucho aquí .
ここ は地震が多い です。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-5-18.mp3
「地震がある」の動詞の原形は「temblar」です。この動詞は「地震がある」という意味として使う場合は常に第三人称単数形ですが、「震える」などの意味として主語が付く場合もあります。不規則動詞です。現在形の活用は「t
ie mblo, t
ie mblas, t
ie mbla, temblamos, t
ie mblan」となります。
日が出ている
Hay sol .
日 が出ている。(無人称)
Hoy hay mucho sol.
今日 は日差しが強い 。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-6-16.mp3
「sol」というのは「太陽」という意味です。
月が出ている
Hay luna esta noche .
今夜 は月 が出ている。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-7-14.mp3
「
Hay 」というのは「ある」という意味です。「月がない」は「No hay luna」ですね。
風がある
Hay viento por aquí .
この辺 は風 があります。(無人称)
Hay mucho viento .
風が強い です。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-8-13.mp3
台風がある
Hay un ciclón en la península de Yucatán.
ユカタン半島 に 台風 があります。(無人称)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-9-10.mp3
「
un ciclón」は一つの台風で、複数の場合は「unos ciclones」となります。
曇っている
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2019/10/Record-online-voice-recorder.com-10-10.mp3
寒いってスペイン語で何て言う?まとめ
寒いや暑いなど、天候に関わる表現をご紹介しました。「llueve」、「nieva」、「tiembla」という新しい不規則動詞も出てきました。「雨が降る」、「雪が降る」、「地震がある」という意味ですね。
天候に関わる表現は、会話でよく使うので、覚えて役立てていただければ幸いです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。