弟をスペイン語に翻訳すると何でしょうか?ここでは、スペイン語で、弟、兄、兄弟、姉、妹、姉妹の言い方と「弟がいます」などの例文も挙げていきます。
弟をスペイン語に翻訳
以下に、「弟」や「兄弟」などのスペイン語での言い方を示します。
日本語 |
スペイン語 |
弟 |
hermano menor |
兄弟(兄か弟) |
hermano |
兄弟たち(複数の兄弟、姉妹を含む場合も) |
hermanos |
兄 |
hermano mayor |
姉 |
hermana mayor |
姉妹(姉か妹) |
hermana |
姉妹たち(複数の姉妹) |
hermanas |
妹 |
hermana menor |
弟、兄弟、兄、姉、姉妹、妹のスペイン語の例文
Tengo un hermano menor. |
私は弟が一人います。 |
¿Ah sí? ¿Cuál es? |
あ、そうなんですか?どれが? |
Es el que tiene el lazo. |
投げ縄を持っている人です。 |
「弟がいます」などは「弟を持っています」という言い方をします。
動詞tener(持つ)を使います。直接目的語が人の場合は前置詞「a」がつきますが、動詞tenerには付きません。「投げ縄を持っている」も同じ動詞tenerを使っていますね。
¿Tienes hermanos? |
君は兄弟はいますか? |
Sí, tengo sólo un hermano. ¿Y tú? |
はい。兄弟が一人だけいます。君は? |
Yo tengo dos hermanos, un hermano mayor y una hermana menor. |
私は二人兄弟がいます。兄と妹です。 |
¿Cuántos hermanos tiene Ud.? |
あなたは何人の兄弟がいますか? |
Tengo tres hermanas. Todas son mayores. |
3人の姉妹がいます。全員姉です。 |
O sea que usted es la más chiquita. |
つまりあなたが末っ子なんですね。 |
Así es. |
その通りです。 |
姉が複数になって「hermanas mayores」となります。弟が複数のときや、妹が複数のときは、「hermanos menores」や「hermanas menores」となります。
末っ子が男の場合は「el más chiquito」で「一番小さい人」という意味なので、必ずしも兄弟だけに使うわけではありません。「chiquito」という言葉は「chico(小さい)」に
縮小語尾が付いている形です。「despacito(デスパシート)」や「poquito(ポキート)」のような感じですね。
縮小語尾についてはこちらの記事に詳しく記載しています。
兄弟についての会話の記事はこちらにも記載しています。
弟をスペイン語に翻訳・まとめ
日本語では「弟がいます」とか「兄がいます」と言うのが普通ですが、スペイン語ではあまり、「弟」とか「兄」と区別せず、「Tengo un hermano(兄弟が一人います)」と言います。それは、日本語のように、「弟」、「兄」といった言葉がなく、「hermano menor」、「hermano mayor」といった2語になってしまうからだと思います。
だから、「弟がいます」と言いたいときは、「Tengo un hermano.」と言って全然問題ないです。もちろん「Tengo un hermano menor.」と言ったっていい訳ですけれど。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。