スペイン語の未来形は二種類あります。ここでは、動詞を活用させる未来形(直説法)をみていきます。活用形は規則動詞の他、不規則動詞の方も記載してありますので、お役立てください。また、もう一つの「ir」を使った未来形との違いもみていきます。
スペイン語未来形活用(直説法)
初心者の方はこちらだけ覚えておけば大丈夫、という
「ir + a + 動詞の原形」の未来形についてはこちらの記事をご覧ください。この「ir a」を使った未来形と、動詞の語尾を活用させる未来形の違いは、
動詞を活用させる未来形の方が決意や意欲、考えの強さを表す意味合いが強いことです。「明日行くよ」という時、「明日」より「行く」ことの方が重要になっているような時です。「絶対に行く」という決意を表す時に動詞を活用させる未来形を使ったりします。
だから、歌の歌詞にはこの動詞を活用させる未来形がよく使われていますね。「別れる」という決心をした時とか、「一生君を愛す」なんて表現も、動詞を活用させる未来形の方がしっくりきます。
また、
動詞を活用させる未来形は可能性や現在における疑問を表す時にも使われます。「何だろう?」「キノコかもね」なんて言いたい時に使えます。
さて、規則動詞の場合、未来形の活用語尾は動詞の原形が「ar」で終わるものも、「er」で終わるものも、「ir」で終わるものも、すべて同じく次のように変化します。
é (私は)
ás (君は)
動詞の原形 + á (あなたは、彼は、彼女は)
emos (私たちは)
án (あなた方は、彼らは、彼女らは)
|
つまり、以下のようになります。
VIAJAR(旅行する) |
SER(である) |
ASISTIR(出席する) |
viajaré |
seré |
asistiré |
viajarás |
serás |
asistirás |
viajará |
será |
asistirá |
viajaremos |
seremos |
asistiremos |
viajarán |
serán |
asistirán |
Viajaré algún día a Perú. |
いつの日か私はペルーに(必ず)行きます。 |
¿Qué será? No sé, será un hongo. |
何だろう? 知らない。キノコかもね。 |
Ellos no asistirán a la reunión. No tenían ganas. |
彼らは集会に参加しないよ(絶対)。行きたがってなかったよ。 |
「tenían」は
線過去です。
以下の動詞は現在形と点過去で不規則動詞ですが、未来形では規則動詞です。
estar, dar, ser, traer, ir, oír, pedir, preferir
以下の動詞は現在形で不規則動詞ですが、未来形では規則動詞です。
conocer, pensar
それで、見出しやタイトルにある「直説法」って何だ?って思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、気にしなくて大丈夫です。直説法に対して、接続法未来の活用というのもあるので、とりあえず「直説法」と書きましたが、普通の未来形という意味です。接続法未来はほとんど使われません。
不規則動詞の未来形活用
未来形に関しては、不規則動詞も活用語尾は規則動詞のそれと同じです。不規則となる部分は動詞の原形の方にあります。
TENER(持つ) |
PONER(置く) |
SALIR(出る) |
VENIR(来る) |
tendré |
pondré |
saldré |
vendré |
tendrás |
pondrás |
saldrás |
vendrás |
tendrá |
pondrá |
saldrá |
vendrá |
tendremos |
pondremos |
saldremos |
vendremos |
tendrán |
pondrán |
saldrán |
vendrán |
VALER(価値がある) |
QUERER(欲する) |
SABER(知っている) |
PODER(できる) |
|
querré |
sabré |
podré |
|
querrás |
sabrás |
podrás |
valdrá |
querrá |
sabrá |
podrá |
|
querremos |
sabremos |
podremos |
valdrán |
querrán |
sabrán |
podrán |
HABER(ある、いる) |
CABER(はいる) |
HACER(する、作る) |
DECIR(言う) |
(habré) |
cabré |
haré |
diré |
(habrás) |
cabrás |
harás |
dirás |
habrá |
cabrá |
hará |
dirá |
(habremos) |
cabremos |
haremos |
diremos |
(habrán) |
cabrán |
harán |
dirán |
Valdrá la pena invertir el dinero. |
お金を投資する価値はあるだろう。 |
¿Habrá mucha gente? |
たくさんの人たちがいるだろうか? |
No sabrás de mí nunca. |
あなたが私のことを知ることは決してないでしょう!(お別れです) |
「habrá」は主語が単数の時も複数の時も同じです。他の人称は「ある、いる」の意味では使いませんが、未来完了形という用法では使うので括弧を付けておきました。
「価値がある」は第三人称でしか普通使わないので他の人称の活用は省きました。
未来形の不規則動詞は上記の12個で、あとは、「su
poner(推測する)」や「man
tener(維持する)」などのような複合語になります。
スペイン語の未来形活用・まとめ
いかがでしたか?未来形の活用は割と簡単ではないかと思います。
普通、未来を表す時は
「ir a 動詞の原形」の未来形でいいのですが、動詞を活用させる未来形は、用法が少し違うので、覚えると感情的な表現で使えたり、つぶやいてみるときに使えたりなど、スペイン語会話の領域が広がると思います。楽しんで使ってみてください!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
コメントフォーム