199. ya que のスペイン語の意味や、puesto que, dado que も

目安時間:約 11分
ここでは、スペイン語の ya que の意味や、puesto que, dado que, debido a que, a causa de que の意味と使い方についてみていきます。  

ya que

  ya que の後には直説法の従属節が来て、「~であるからには」という意味で主節で言っていること、提案していること、示唆していること、命令していることなどを正当化したり、推定したり理由付けしたりする時に使います。理由付けや推定の場合で「~ので」と訳せることもあり、porque や「~ので」という意味で使う時のpues や como と同じ意味で使われる場合もありますが必ずしも全く同じとは限りません。口語としても文語としてもよく使われます。主節の前に来ることも後に来ることもあります。  
Ya que estamos aquí, ¿por qué no disfrutamos? 私たちはここにいるからには、なぜ楽しまない?(楽しまない理由はないよね)
Mi amiga no vino a visitarme, ya que hubo un ciclón en la isla. 私の女友達は私を訪ねに来なかった、に台風があったし。
José no va a escuchar tu consejo, ya que es muy terco. ホセは君の忠告を聞かないだろう、すごく頑固だしね。
 

puesto que

  puesto que も、主節で言っていることの理由の説明を puesto que の後の従属節(動詞は直説法)で表します。口語でも文語でもあり、主節の前に来ることも後ろに来ることもあります。「~ので」と訳せ、すでに起こっていることを前提に話す時に使います。  
Puesto que a ti te gusta todo lo que tengo, puedes quedarte con estas cosas cuando me muera. 私が持っているものすべて君は好きだから、私が死んだ時は君はこれらの物を自分のものにしていいよ。
Fui a la universidad pública, puesto que no había otra alternativa. 私は公立の大学へ行きました、他の選ぶべき道はなかったので。
Pasamos la noche en el aeropuerto, puesto que cancelaron el vuelo. フライトがキャンセルになったことから、私たちは空港で夜を過ごしました。
 

dado que

  dado que も「~ので」という意味で puesto que と同じですが、文語の表現です。主節の前でも後ろでも使われます。dado que の後の従属節の動詞は基本的に直説法です。  
Dado que en esa región no entienden inglés, los turistas tienen que comunicarse en español. その地域では英語が(人々は)わからないので、観光客はスペイン語でコミュニケーションをとらなければなりません。
Dado que las explicaciones no se dieron, los empleados no estuvieron conformes. 説明がなされなかったことから、社員たちは同意していませんでした。
Es una novela muy interesante, dado que está basada en una historia real. 本当のをベースにしていることを考えると、とても興味深い小説です。
 

debido a que

  debido a que の後ろに従属節(動詞は直説法)を伴って、主節の事実の原因を表すことができます。文語の表現です。主節の前でも後ろでも使われます。debido a の後に名詞が来ることもあります。「~により」や「~ので」と訳せます。  
La ganancia disminuyó debido a que el precio de la materia prima subió drásticamente. 原材料の価格が高騰したことによって、利益が減少した。
Debido a que la empresa fue adquirida por los inversionistas extranjeros, ya ha mejorado mucho. 外国の投資家たちにより企業が買収されたので、すでにとても改善されている。
Se ha deteriorado mucho el ambiente debido al calentamiento global. 地球温暖化により、環境はかなり悪化している。
 

a causa de que

  a causa de que は causa が「原因」という意味であるように、debido a que と同じ意味で使われます。a causa de que の後の従属節の動詞は直説法です。主節の前でも後ろでも使われ、文語の表現です。a causa de の後に名詞が来ることもあります。「~によって」や「~のせいで」と訳せます。  
No hubo electricidad por un tiempo a causa de que los árboles se cayeron y dañaron las líneas eléctricas. 木々が倒れて電線を痛めたことが原因で、しばらくの間、電気がなかった。
A causa de que hubo una tormenta, se inundó por aquí. 嵐があったので、この辺は浸水した。
Él fue ingresado al hospital a causa del accidente. 彼は事故のせいで、病院に入院させられた。
 

ya que, puesto que, dado que, debido a que, a causa de que ・まとめ

ya que ~は、「~ので」や「~であるからには」、「~である以上」当然こうだよね!のようなニュアンスでよく使われる表現です。Puesto que~とdado que~も「~であることを踏まえて」のように、porque や「~ので」という意味として使う場合の pues や como と同じで、主節で言っていることの理由を説明する時に使われます。   debido a que ~や a causa de que ~も「~ので」と訳すこともありますが、これらの方が主節の事実の原因をはっきり伝える時に使われます。「~によって」や「~のせいで」と訳せます。       ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
お名前  
メールアドレス
     

147. como のスペイン語の活用と「食べる」以外の意味

目安時間:約 7分
「como」は動詞「comer(食べる)」の「私は」が主語の時の現在の活用形ですが、その他の意味もいろいろあります。「como」は接続詞や副詞などとして使われることも、アクセント記号が付けば疑問詞として使われることも、感嘆文の中で使われることもあります。  

como のスペイン語の活用

意味は「食べる」や「昼食をとる」で動詞の原形(不定詞)は「comer」です。  
あなた、彼、彼女 私たち あなた方、彼ら、彼女ら
現在 como comes come comemos comen
点過去 comí comiste comió comimos comieron
線過去 comía comías comía comíamos comían
未来 comeré comerás comerá comeremos comerán
接続法現在 coma comas coma comamos coman
命令 --- come, no comas coma comamos coman
可能 comería comerías comería comeríamos comerían
接続法過去 comiera comieras comiera comiéramos comieran
  現在分詞:comiendo 過去分詞:comido  
Siempre como en casa. いつも私は家で食べます。
Como con mi familia los fines de semana. 私は週末は家族とともに食事します。
Como temprano cuando voy de compras. 買い物に行く時は早い時間に昼食をとります。
Como lo que haya en el refrigerador. 私は冷蔵庫あるものを食べます。
 

como のスペイン語・その他の使い方

 
Como ustedes saben, yo ya conseguí el trabajo. あなた方がご存知のように、私はもう仕事を手に入れました。(副詞)
Como que me siento mal. 私はなんとなく気分が悪いです。
Como regalo de bodas, nos dieron una lavadora de ropa. 結婚式の贈り物として、彼らは私たちに洗濯機をくれました。(接続詞)
Como hace calor, me dan ganas de comer un helado. 暑いので、私はアイスを食べたいです。(接続詞)
    その他にも「como」を使った以下のような表現があります。
  • como quieras お好きなように
  • tan pronto como ~ ~したらすぐ
  • como no もちろん
  • tal como te dije 私が君に言った通り
  • como si fuera~ ~であるかのように
  • como sea どうでも
  • como a las 9 9時ぐらい
   

cómo は疑問文や感嘆文の中で

書くときはアクセント記号が付きますが、発音は同じなので会話の中で出てくると区別がつきにくいかもしれません。「cómo」は疑問文や感嘆文で使われます。  
¡Cómo eres! そんなこと言わないで!(なんて人!)
¿Cómo se escribe tu nombre? 君の名前はどう書きます
¡Cómo es posible! ありえない!ひどい!(どのうように可能なのか!)
¿Cómo te fue? 君、どうだった?(君にとってどう事が運んだか?)
¿Cómo? 何ですか?(聞き返す時)
¡Cómo! 何ですって!
  その他にも以下の記事に「cómo」を使った例文が載っています。 いくらですか?¿A cómo son? ¿Cómo estás?¿Cómo se llama usted? ¿Cómo es?¿Cómo son? ¿Cómo se dice?    

como のスペイン語・まとめ

「コモ」と発音するスペイン語を集めてみました。慣れるまでちょっと大変かもしれませんが、どれもよく使う表現なので覚えて使ってみてくださいね!   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
お名前  
メールアドレス
   

140. スペイン語の y の意味と使い方と接続詞 o, e, u についても

目安時間:約 7分
ここではスペイン語の接続詞「y」の意味と使い方と発音の仕方、および接続詞「o」、「e」、「u」についてもみていきます。    

スペイン語の接続詞 y の意味と使い方

スペイン語の接続詞「y」の意味は「~と」や「そして」、「それで」、「それでは」になります。発音は「イ」です。   英語の「and」と同じで、名詞と名詞を繋ぐ時や、形容詞と形容詞、文と文を繋ぐ時などにも使われます。   複数の言葉や文を繋ぐ時は、それぞれをコンマ(coma-コマ-(,))で繋ぎ、一番最後にだけ「y」を入れます。   「y」は「イ」と発音するので、次に来る語が「イ」で始まる場合(「i」と「hi」)は「y」ではなく「e」を使います。つまりこの接続詞「e」(エと発音します)も「y」と同じ意味になります。ただし、「hie」のような場合は「ie」が二重母音で一つの母音とカウントされるので、「イ」という発音ではないので、このルールには当てはまらず、「y」のままになります。  
y yo siempre estamos juntos. あなた私はいつも一緒です。
Estudié español en la universidad y pude conseguir trabajo. 私は大学でスペイン語を勉強し仕事を得られました。
Isabel es amable, bonita, joven y muy inteligente. イサベルは親切、かわいく若くとても賢いです。
El boxeador pelea con la mano derecha e izquierda. ボクシングの選手は左手で戦います
Te quiero mucho. Y yo a ti. 君のことがとても好きだよ。 私も。(そしてあなたを
  最後の文のように、文の始めに「Y」が来ることもあります。会話をしていて、相手が言ったことに対して繋げて言う場合や、自分が言ったことに対して繋げて言う場合もあります。最後の文「Y yo a ti.」などの場合は、日本語では「そして」と言うことがないと思うので、そういう部分が外国語を学ぶ時の難しさでもありますね。     ちなみに「Y yo a ti.」は「Y yo también a ti te quiero mucho.」の省略された形で、「Yo también.」と言うこともできます。    

スペイン語の接続詞 o の意味と使い方

スペイン語の接続詞「o」の意味は「または」、や「さもなければ」になります。発音は「オ」です。   「o sea」は「つまり」という意味になります。   「o」は英語の「or」に当たり、名詞や形容詞、文などにも使えます。   複数の言葉や文を繋ぐ時は、それぞれをコンマ(coma-コマ-(,))で繋ぎ、一番最後にだけ「o」を入れます。   「o」は「オ」と発音するので、次に来る語が「オ」で始まる場合(「o」と「ho」)は「o」ではなく「u」を使います。つまりこの接続詞「u」(ウと発音します)も「o」と同じ意味になります。  
No si voy en coche o a pie. 私は車で行くか歩いて行くかわかりません。
¿Quieres ir o no? 行きたいの?行きたくないの?
Tengo siete u ocho años de conocer a Ana. アナと出会って7-8経ちます
Quiero estudiar oceanografía, geografía, arqueología o paleontología. 海洋学か、地理学か考古学か古生物学勉強したい
Me gustan los antojitos mexicanos, o sea la comida típica de México que es muy sabrosa. メキシコのアントヒートス、つまり、メキシコの典型的なすごくおいしい食事が好きです。
   

スペイン語の y の意味と使い方など・まとめ

スペイン語の接続詞「y」と「e」は「~と」、「そして」、「それで」、「それでは」という意味で使われます。「e」は「y」の次に来る言葉の始めの発音が「イ」になるときに代用されます。   スペイン語の接続詞「o」と「u」は「または」や「さもなければ」という意味で使われます。「u」は「o」の次に来る言葉の始めの発音が「オ」になるときに代用されます。   「o sea」とは「つまり」という意味です。   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
お名前  
メールアドレス
   

78. Creo que, Pienso que, Supongo que, Opino que(接続詞que)

目安時間:約 10分
スペイン語の接続詞「que」は、二つの文章をつなぐときに使われます。「Creo que ~」は「私は~だと思います」、「Pienso que ~」は「私は~だと考えます」、「Supongo que ~」は「私は~だと推測します」、「Opino que ~」は「私は~だという意見です」という意味で、「~」のところに文章が入ります。    

Creo que ~

二つの文章をつなぐ接続詞「que」は、接続法現在の記事のところにも書いてあります。「No creo que ésa sea una buena idea.(それがいい考えだとは思えない)」などですね。   「No creo(私は思わない)」が主節のときは、従節の動詞は接続法になるので「sea」はser動詞の接続法現在の形です(不規則動詞)。   では、「No」が付かないで、「Creo(私は思う)」の場合はどうでしょうか?この場合は従節の動詞は接続法現在ではなく、普通の現在形(直説法現在)となります。   Creer(思う)の普通の現在形の活用は、ーer規則動詞なので以下のようになります。  
Creo
Crees
Cree
Creemos
Creen
 
Creo que ésa es una buena idea. 私はそれはいい考えだと思います。
¿Crees que regresan temprano? 君は彼らが早く帰ると思う?
Rafael cree que no estoy a gusto. ラファエルは私が居心地よくしていないと思っている。
Creemos que va a llover. 私たちは雨が降るだろうと思っています。
   

Pienso que ~

「Pienso que ~(私は~だと考えます)」というように、「Pienso(私は考える)」という主節に従節の文を、接続詞「que」でつなぎます。   「考える」の動詞の原形は「Pensar」で現在形の活用は不規則動詞で以下のようになります。  
Pienso
Piensas
Piensa
Pensamos
Piensan
 
Yo pienso que mi hermana pasa el examen. 私は私の姉(妹)試験受かると考えています。
¿Piensan ustedes que Lucero viene hoy? あなた方はルセロが今日来ると考えているんですか?
Piensas que sé nadar, ¿verdad? 君は私が泳げると考えているんでしょ?
¿Piensa usted que digo mentiras? あなたは私が言っていると考えるんですか?
  「Pienso」だけで主語が「私」であることはわかりますが、強調したい場合は主語人称代名詞「Yo」を付けます。 ルセロというのは女性の名前です。    

Supongo que ~

「Supongo que ~(私は~だと推測します)」というように、「Supongo(私は推測する)」という主節に従節の文を、接続詞「que」でつなぎます。   「推測する」の動詞の原形は「Suponer」で現在形の活用は不規則動詞で以下のようになります。  
Supongo
Supones
Supone
Suponemos
Suponen
 
Supongo que ellos no tienen dinero. 私は彼らはお金持っていないのだと推測します。
Suponemos que sí pueden venir. 私たちは彼らは来れると推測します。
¿Supones que el maestro está enfermo? 君は先生病気だと推測するのか?
Luisa supone que él no la quiere. ルイサは彼が彼女を好きではないと推測しています。
  「pueden venir」だけでも「来れる」という意味ですが、強調したい場合は「sí」を付けます。      

Opino que ~

「Opino que ~(私は~だという意見です)」というように、「Opino(私は意見を持つ)」という主節に従節の文を、接続詞「que」でつなぎます。   「意見を持つ」の動詞の原形は「Opinar」で現在形の活用はーar規則動詞で以下のようになります。  
Opino
Opinas
Opina
Opinamos
Opinan
 
Yo opino que ellas bailan muy bien. 私は彼女達はとても上手に踊るという意見を持っている。
El jefe opina que tú trabajas mucho. ボスは君がよく働くという意見を持っている。
Nosotros opinamos que todo está bien. 私たちはすべて良いという意見を持っています。
¿Opinan ustedes que es peligroso ir allí? あなた方はそこ行くのが危ないという意見を持っていますか?
   

接続詞que・まとめ

接続詞「que」で二つの文をつなぐことができます。例えば「Yo creo.(私は思う)」という文と「Ésa es una buena idea.(それはいい考えです)」という文をつなげて、「Yo creo que ésa es una buena idea.(私はそれはいい考えだと思います)」という一つの文を作ることができます。   Creo que, Pienso que, Supongo que, Opino que, など、よく使う表現なので覚えておくと便利です。     ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
お名前  
メールアドレス
     

24. cuandoと¿Cuándo?の意味と使い方

目安時間:約 5分

cuandoとCuándoの意味と使い方を見ていきます。ーar規則動詞の現在形動詞estar+形容詞の表現も出てきます。

cuandoの意味と使い方

cuandoは「~の時に」、「~の時は」という意味の接続詞です。日本語では普通、「~の時に・・・です」と、後ろの方の「・・・」にメインの文が来て、前に「~の時に」というのが来ます。

スペイン語では、メインの文「・・・です」が先に来て、次に「cuando(の時に)~」の順になることが多いです。

Los mexicanos bailan mucho cuando están en la fiesta.

Ella habla muy rápido cuando está nerviosa.

意味:
メキシコ人はパーティーにいる時たくさん踊ります。(メキシコ人はたくさん踊ります。彼らがパーティーにいる時に)

彼女は緊張している時にすごく早くしゃべります。(彼女はすごく早くしゃべります。彼女が緊張している時に)

説明:
動詞estarは、「~にいる」、「~にある」という意味で、場所を言う時にも使います。一時的な状態を表す時も使います。

以下(緑)にメインの文章を7つ並べておきますので、その下(ピンク)の理由の文章の中から合うものを探して、つなげてみてください。いくつかの言葉は緑とピンクのボックスの下に意味を書いておきます。

その他の単語は -ar規則動詞一時的な状態を表す形容詞とestar動詞 に出てきていますので、わからないときには覗いてみてください。

Muchos turistas visitan los museos

Compramos la medicina

Mi papá maneja despacio

El perro ladra

José trabaja mucho

Canto en voz alta

Mi esposa no prepara la comida


turistas:観光客(男性名詞)
los museos:博物館
la medicina:薬
Mi papá:私の父
despacio:ゆっくりと
El perro:犬
ladra:吠える(ladrar)
José:ホセ(男性の名前)
en voz alta:大きな声で
Mi esposa:私の妻
la comida:食事

cuando estamos enfermos.

cuando está el gato.

cuando estoy feliz.

cuando están en la Ciudad de México.

cuando está cansado.

cuando está en la oficina.

cuando está enojada.

el gato:猫
en la Ciudad de México:メキシコ・シティーに
en la oficina:事務所に

できましたでしょうか?答えは音声で入れておきますね。

¿Cuándo?の意味と使い方

¿Cuándo?は「いつ?」という意味です。「cuando」のときよりも「a」のところにはっきりとアクセントを置いて発音します。

¿Cuándo contestas la carta? いつ手紙に返事するの?

El próximo lunes. 今度の月曜日。

la carta:手紙
próximo:近い
lunes:月曜日

cuandoと ¿Cuándo?の意味と使い方・まとめ

cuando とCuándoの意味は、前者が「~の時に」で、後者が「いつ?」という意味です。

-ar規則動詞一時的な状態を表す形容詞とestar動詞 に 出てている単語も使っています。 沢山という意味のmucho も出てきました。

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
 
お名前  
メールアドレス

 

 

23. porqueと¿Por qué?の意味と使い方

目安時間:約 6分

porqueとPor quéの意味と使い方をみていきます。-ar規則動詞一時的な状態を表す形容詞とestar動詞が出てきます。

porqueの意味と使い方

「porque」は「どうしてかと言うと」、「なぜなら」という意味です。日本語だと普通、「~だから~です」と、理由が文の先に来て、「から」とか「ので」でつながって、文の後にメインの文が来ます。

でも時々、メインの文が先に来て、その後ろに「どうしてかと言うと」や「なぜなら」という接続詞を頭に、理由を言う場合があります。

スペイン語では、こういった文章の形が一般的です。つまり、先にメインの文が来て、続いて「porque」の後にその理由が来るのです。

では、例文を見てみましょう。

El gatito está dormido porque está cansado.

Luis está triste porque extraña a su novia.

意味:
子猫寝ています。なぜなら疲れているからです。

ルイス(男性の名前)は悲しんでいます。なぜなら彼の恋人が恋しいからです。

説明:
El gatitoはEl gato(猫)に縮小語尾が付いた形です。

食べ物が恋しいや、故郷が恋しいと言うときは前置詞が要りませんが、人が恋しい場合は前置詞の「a」が付きます。


以下(緑)にメインの文章を7つ並べておきますので、その下(ピンク)の理由の文章の中から合うものを探して、つなげてみてください。いくつかの言葉は緑とピンクの下に意味が書いてあります。

その他の単語は -ar規則動詞一時的な状態を表す形容詞とestar動詞 に出てきていますので、わからないときには覗いてみてください。

Ana María está feliz

Estoy aburrida en la clase

El señor está contento

Mónica está enferma

El maestro está enojado

La niña está tranquila

El niño está sentado

Ana María:アナマリア(女性の名前)
en la clase:授業で
El señor:男の人
Mónica:モニカ(女性の名前)
El maestro:先生
La niña:女の子
El niño:男の子

porque está enfermo.

porque no necesita ayuda.

porque los alumnos no repasan los ejercicios.

porque fuma mucho.

porque no hay gente desconocida.

porque no estudio.

porque llega a tiempo.

ayuda:助け
los alumnos:生徒たち
los ejercicios:練習問題
gente desconocida知らない人々
a tiempo時間

答えの1例を音声で入れておきます。他の組み合わせでも合うものも中にはあるので、違っていても合っている場合もあります。

¿Por qué?の意味と使い方

「porque」と違って、「Por qué」の方は「qué(ケ)」にアクセントを置いて発音します。意味は「どうして?」「なぜ?」という疑問詞です。

答えるときは、「porque」を使って答えます。

¿Por qué está aburrido Roberto?

Porque la película es mala.

意味:
どうしてロベルトは退屈しているんですか?

映画が面白くないからだよ。

説明:
ロベルトは男性の名前です。

「La película」は映画という意味です。「mala」は「悪い」という意味の「malo」の女性形です。

porqueと ¿Por qué?の意味と使い方・まとめ

porque は「なぜなら」で¿Por qué?は「なぜ?」という意味でした。


 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
 
お名前  
メールアドレス

 

 

最近の投稿
カテゴリー
サイト管理人MC(めひ・ここ)プロフィール

サイト管理人MC(めひ・ここ)です。

メキシコ市にあるUNAM大学外国人コースでスペイン語を学んだあと、メトロポリタン自治大学入学、卒業後はエンジニアとしてメキシコで仕事をしました。

その間、メキシコに滞在中の日本人の方たちに長年家庭教師としてスペイン語を教えてきました。

メキシコ人の夫との間に二人の子どもがいます。

メキシコには13年間住みました。最初はメキシコが大嫌いでした。好きになるまでにずいぶんかかったかもしれません。人生回り回ってやっとスペイン語が好きなことに気が付きました。。。

アーカイブ
お問い合わせ

    ランキング、クリックしてください♡

    ページの先頭へ

    error: Content is protected !!