ここでは、スペイン語の使えるフレーズをご紹介します。方法を表す副詞節で「a」で始まる副詞節です。
a で始まる、方法を表す副詞節
a la の後に、国の形容詞の女性形が来ると、メキシコ風、日本式、フレンチスタイルなどの意味の言葉を作れます。その他にも、a で始まる、方法を表す副詞節はたくさんあって、どれも会話で使える便利なフレーズです。
a la mexicana
メキシコ風に
a la japonesa
日本式に
a la francesa
フレンチスタイルで
a escondidas
隠れて
a mano
手作業で
a pie
歩いて
al pie de la letra
文字通り
al horno
オーブンで
a oscuras
手探りで
a medias, a la mitad
半々に、中途半端に
a la fuerza, a fuerzas
力ずくで
a la vez
同時に
a golpes, a puñetazos
殴りながら
a grandes rasgos
大雑把に
al azar
偶然に、適当に
a patadas
蹴りつけて
a toda velocidad
全速力で
a solas
独りで
oscuras は obscuras とも書きます。
例文
Ella cocina huevos a la mexicana muy ricos.
彼女は卵をメキシコ風にとてもおいしく調理します。
¿Por qué compraste ese vestido a escondidas?
どうして君は隠れてその服を買ったのか?
Mi mamá tejió esta bufanda a mano.
私の母はこのマフラーを手で編みました。
Se puede ir a pie o en autobús.
歩きでか、バスで行くことができます。
Tienes que seguir la orden del presidente al pie de la letra.
君は社長の命令を文字通り従わなくてはいけないよ。
Yo cocino las pápas al horno.
私はジャガイモをオーブンで料理します。
Se fue la luz y tuve que bajar las escaleras a oscuras.
停電になって、私は暗闇の中、階段を降りなければならなかった。
Él dejó el trabajo a la mitad.
彼は仕事を途中でほったらかした。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2023/05/Record-online-voice-recorder.com_.mp3
Él quiere casarse con ella a fuerzas.
彼は何が何でも彼女と結婚したいんだ。
Hay que mezclar y enfriar a la vez.
同時に混ぜて冷やさなければなりません。
La discusión terminó a golpes.
討論は殴り合いで終わった。
Decidimos las reglas a grandes rasgos.
私たちは大雑把に規則を決めました。
Del sombrero, saquen una carta al azar.
帽子から、あなた方は適当に一枚のトランプを取り出してください。
De repente un perro callejero entró al restaurante y el dueño lo sacó a patadas.
突然、野良 犬がレストランに入って、オーナーがそれを足蹴りで出した。
Un coche deportivo pasó cerca de mí a toda velocidad.
一台のスポーツカーが全速力で私の側を通った。
Tocaré mi piano a solas.
私は一人で私のピアノを弾くでしょう。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2023/05/Record-online-voice-recorder.com-3.mp3
a で始まるスペイン語のフレーズ・まとめ
a で始まる、方法を表す副詞節のフレーズを集めてみました。知っていると、会話の幅が広がります。好きなフレーズはありましたか?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
ここでは darse cuenta など、スペイン語の動詞 dar を使ったいろいろなよく使う表現を集めてみました。
darse cuenta などの意味
darse cuenta
気が付く
dar una vuelta
一周する
dar vuelta
曲がる、回す
dar un paseo
散歩する
dar de alta
退院させる
dar de baja
やめさせる
dar un paso
一歩を踏み出す
dar una patada
蹴りを入れる
例文
Me doy cuenta de muchas cosas.
私はたくさんのことに 気が付いています。
El taxi dio vuelta en Insurgentes.
タクシーはインスルヘンテスで曲がった。
El hospital dio de alta al paciente.
病院は患者を退院させた。
La companía lo dio de baja porque ya no se presentó a trabajar .
会社は彼がもう出勤しなかった ので彼をやめさせた。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2022/07/Record-online-voice-recorder.com-29.mp3
Insurgentes はメキシコシティの道の名前です。
dar を使った表現
ここでは、「me gusta 」のように、間接目的語代名詞とともに、通常第三人称単数形か複数形が主語で使われる dar を使った表現をご紹介します。
dar ganas de 動詞の原形
~したい
dar frío
寒くなる
dar pena
恥ずかしい、残念だと思う
dar calor
熱くなる
dar envidia
うらやましい
dar hambre
お腹がすく
dar asco
吐き気がするくらい嫌だ
dar dolor
痛む
dar lo misimo
どちらでも同じ
dar igual
どちらでも同じ
dar tristeza
悲しくなる
dar risa
笑える
dar vergüenza
恥ずかしい※
dar miedo
怖い
dar gusto
うれしく思う
dar coraje
頭に来る
dar pánico
パニックになる
※dar vergüenza はdar pena より強い感情です。
例文
Me dan ganas de llorar.
私は泣きたいです。
¿Te dio pena hablar en frente de todos?
君はみんなの前で 話すのが恥ずかしかった?
¿Nunca te ha dado miedo subir a la montaña rusa ?
君はジェットコースター に乗るのが怖いと思ったことはないの?
Me da igual si voy o no voy.
私は行っても行かなくてもどっちでもいい。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2022/07/Record-online-voice-recorder.com-30.mp3
darse cuenta などスペイン語のdar の使い方・まとめ
スペイン語dar を使ったいろいろな表現をご紹介しました。
気に入った表現がありましたでしょうか?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
スペイン語では、形容詞を中性的な意味合いに名詞化するときに、冠詞中性形の「lo」を形容詞の前に付けます。また、形容詞の前に定冠詞が付いているときも、その形容詞は名詞化されています。
lo + 形容詞
「lo」は直接目的語 として使われることもありますが、形容詞の前に付いている場合は直接目的語ではなく、冠詞の中性形としての「lo」となります。同じような使い方に「lo que 」があります。
「同じこと」や「重要なこと」や「唯一のこと」など、抽象的に「~のこと」と形容詞と組み合わせて言いたいときは「lo」を形容詞の前に置きます。よく使われる表現です。
Es lo mismo si compras aquí o en la otra tienda .
ここで 買っても違う店 で買っても同じこと だよ。
Lo importante es que no se te haga tarde .
重要なこと は君が遅れない ことだよ。
Lo único que quiero es tu amor .
僕(私)が欲しい 唯一のもの は君の愛 だ。
Ahora viene lo mejor .
今 、一番いいこと が来る(始まる)よ。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2022/04/Record-online-voice-recorder.com-28.mp3
定冠詞 + 形容詞
スペイン語の定冠詞 (el, la, los, las)の次に形容詞が来ている場合は形容詞が名詞化されています。同じ名詞を繰り返し使わないためによく使われます。
¿Quiere Ud. el vino blanco ? No, el tinto , por favor .
白ワイン をお望みですか?いいえ、赤いの をお願いします 。
Fuimos a dos fiestas . La primera nos gustó mucho .
私たちは二つのパーティー に行きました。最初の がとても 気に入りました。
Los paquetes grandes son para ti . El pequeño es para mí.
大きい包み は君あて です。小さいの は私あてです。
Estas flores son para la boda y las otras son para los invitados .
これらの花は結婚式 用で、他の は招待客 用です。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2022/04/Record-online-voice-recorder.com-29.mp3
Lo más pronto posible
「lo más」や「lo mejor」は比較級の副詞節となることもあります。
Vinieron lo más pronto posible .
できるだけ早く 彼らは来た。
Hice lo mejor que pude .
私はできうる限りの最善を 尽くしました。
Voy a salir de la casa lo más temprano posible .
私は できるだけ早く 家を出るつもりです 。
El señor nos está ayudando lo mejor que puede .
その人はできる限り 私たちを手伝ってくれています 。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2022/04/Record-online-voice-recorder.com-30.mp3
スペイン語の lo + 形容詞・まとめ
「lo + 形容詞」で形容詞が名詞化されます。例えば「lo mismo」と言ったら「mismo(同一の)」という形容詞が名詞化されて「同じこと」という意味になります。「lo」は「こと」と訳せます。
「定冠詞 + 形容詞」も形容詞が名詞化されます。こちらは名詞化された「物」や「人」が男性名詞か女性名詞か、単数か複数かによって定冠詞も形容詞も変化します。例えば、「Yo quiero la misma.(私は同じ物が欲しいです)」と言ったら「la misma(同じもの)」とは「la fábrica(布)」かもしれないし、「la pelota(ボール)」かもしれないし、前の人が欲したのと同じ女性名詞のもの、ということになります。
「lo más ...」や「lo mejor ...」は比較級の副詞節であることもあるので、こちらの記事に一緒に載せておきました。「lo más pronto posible(できるだけ早く)」などはよく使われる表現です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
ここでは、過去未来形(可能法) を使って過去の推測を表した疑問文を投げかけられた時の答え方についてみていきます。「~に違いない」といった表現の仕方などです。また、現在の推測についてもみていきます。「sería」と「será」の違いがわかるようにしています。
スペイン語での過去の推測の表し方
スペイン語の過去未来形 にはいろいろな用法がありますが、その中で「過去における疑問や推測」を表す用法 があります。例えば次の例文のような使い方ができます。
¿Qué hora sería cuando vine aquí ?
私がここに 来たのは何時 だっただろう?
No sé qué hora era .
何時だったか私はわかりません 。
Eran las once de la noche .
夜 の 11 時 でした。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2021/10/Record-online-voice-recorder.com-24.mp3
答えの文は二つとも推測ではないので線過去になっています。
過去の推測を表す文の場合はいくつかの言い方があります。
Serían como las once de la noche.
夜の 11 時頃 だっただろう。(過去未来)
Han de haber sido como las once de la noche.
夜の 11 時頃だったに違いない。
Deben de haber sido como las once de la noche.
夜の 11 時頃だったに違いない。
Habrán sido como las once de la noche.
夜の 11 時頃だっただろう。(直説法未来完了)
Habrían sido como las once de la noche.
夜の 11 時頃だっただろう。(過去未来完了)
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2021/10/Record-online-voice-recorder.com-25.mp3
「Han de haber sido」の「Han」は動詞「Haber」現在形第三人称複数形です(主語が 11 時で複数なので)。「Haber」の現在形活用、未来形、過去未来形は以下のようになります。
現在形
未来形
過去未来形
he
habré
habría
has
habrás
habrías
ha, hay
habrá
habría
hemos
habremos
habríamos
han
habrán
habrían
現在形第三人称単数形を使う場合は、この場合、「ha」の方を使います。
「sido」は動詞「ser(である)」の過去分詞 です。
未来完了は動詞「haber」の未来形+主動詞の過去分詞で「~だっただろう」という意味になります。
過去未来完了は動詞「haber」の過去未来形+主動詞の過去分詞で「~だっただろう」という意味になります。
また、動詞「Deber」の現在形、または動詞「Haber」の現在形+de + haber + 主動詞の過去分詞でも「~だったに違いない」という意味になります。
スペイン語での現在の推測の表し方
また、未来形 には現在の疑問、推測を表す用法があります。例えば次の例文のような使い方ができます。
¿Qué hora será ahorita ?
今 何時だろう?
No sé qué hora es.
私は今何時か知りません。
Son las once.
11 時です。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2021/10/Record-online-voice-recorder.com-26.mp3
答えの文は二つとも推測ではないので普通の現在形になっています。
現在の推測を表す表現は以下のようになります。
Serán las once.
11 時かもしれません。
Han de ser las once.
11 時じゃないかな。
Deben de ser las once.
11 時のはずだよ。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2021/10/Record-online-voice-recorder.com-27.mp3
現在の推測を表すには未来形を使うか、動詞「haber」の現在形(hayを除く)+de +主動詞の原形(不定詞)、または動詞「deber」の現在形+de +主動詞の原形(不定詞)という言い回しを使うことができます。
スペイン語での過去と現在の推測の表し方・まとめ
推測を表す表現では動詞「ser」を例にとると、過去未来形の「sería」は過去における疑問や推測を表し、未来形の「será」は現在における疑問や推測を表します。
また、やはり動詞「ser」を例にとると、「Ha de haber sido ~」は「~だったに違いない」という意味になり、「Ha de ser ~」は「~に違いない」となります。
「Debe de haber sido ~」が「~だったに違いない」で、「Debe de ser ~」は「~に違いない」という意味になります。
その他、過去の推測には未来完了や過去未来完了(可能法完了形)を使うこともあります。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
ここでは「tanto」の意味を説明していきます。「tanto」は名詞の同等比較で使われるのでその解説も例文を交えてしていきます。ちなみに形容詞の同等比較(「同じくらい背が高い」など)はこちらの形容詞の比較級の記事 をご覧ください。
tanto の意味
「tanto」の意味は「そんなにも」、「そんなに」、「こんなに」です。「そんなにも多くの」という意味だと「多くの」という意味の「mucho」と混同しやすいですが、「tanto」というのは比較の対象となるものがあります。歌詞などでは略されている場合も多いですが、「tanto que ~」と「que」の後の文章が比較の対象となり、「~するくらい」という意味になります。文章でない名詞の場合は「tanto como ~」で「~と同じくらいに」という意味になります。
また、「tanto 名詞 como」という形の場合は名詞の同等比較になります。詳しくは次のセクションで解説いたします。
「tanto」を使ったよく使う言い回しも例文で上げています。
Tanto te quiero que yo hago cualquier cosa por ti.
君のためなら何だって するくらい 君が好きだ 。
Él come tanto como un elefante .
彼は象 と同じくらい 食べる よ。
El taxi va a llegar en quince minutos. Mientras tanto , me voy a cambiar de ropa .
タクシーは 15 分で到着する。その間 、僕は着替えるよ 。
No tengo dinero . Por lo tanto , no voy a poder ir de viaje .
私はお金 がない。だから 旅行に は行けない。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2021/09/Record-online-voice-recorder.com-20.mp3
「Tanto te quiero」は「Te quiero tanto」と言っても同じです。
「me voy a cambiar」は再帰動詞 の「cambiarse」を未来形(ir a 動詞)にしています。
スペイン語の名詞の同等比較
形容詞の同等比較 は「Soy tan alta como mi mamá.(私はお母さんと同じくらい背が高い)」のように「tan 形容詞 como 」となります。
形容詞ではなく、名詞の同等比較の場合は「tanto 名詞 como 」になります。が、この場合の「tanto」は上記の四つの例文の「tanto」と違って「形容詞」となるので、名詞の性や数によって次のように変化します。
「tanto 男性名詞単数形 como 」、「tanta 女性名詞単数形 como 」、「tantos 男性名詞複数形 como 」、「tantas 女性名詞複数形 como 」。
Tengo tanto miedo como tú .
私は君 と同じくらい 怖い(怖さ を持っている)。
Yo tenía tanta alegría como usted.
私はあなたと同じくらい の喜び を持っていました 。
Hay tantos libros en mi recámara como en la sala.
私の寝室 には居間と同じくらい 本 があります。
En la tienda hoy no hubo tantas personas como ayer.
店には今日 は昨日ほど人 がいなかった(と同じくらいの人 はいなかった)。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2021/09/Record-online-voice-recorder.com-21.mp3
tanto の意味とスペイン語の名詞の同等比較・まとめ
「Mientras tanto(その間)」と「Por lo tanto(だから)」はよく使うので覚えておくと便利です。「Te quiero tanto.(そんなにもあなたが好きです)」のように「tanto」が動詞にかかっているような時は「tanto」は副詞なので変化しません。名詞の同等比較の場合は名詞にかかっているので「tanto」は形容詞です。だから、名詞によって「tanto, tanta, tantos, tantas」と変化します。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
スペイン語を聞いていると、「se」がたくさん出てきます。「セ」と発音するので、同じ発音をする「sé」も合わせると、何の「セ」なんだか、わからなくなってしまうかもしれません。ここでは、「se」の用法をわかりやすく整理してみようと思います。
スペイン語の動詞 se ven
「ven」は動詞「ver(見る、会う)」の、主語が「彼ら、彼女ら、あなた方」の場合の現在形です。その動詞の前に「se」が付いています。この「se」は何でしょうか?
これは「お互いに」という意味 で、この se の付いた動詞は相互関係を表す動詞になります。複数形でだけ使われます 。主語が「私たち」の時は「se」ではなく「nos」になるので「私たちはお互いに会います」という意味だと「Nos vemos」になります。よく、「さようなら」という意味で使われる言葉ですね。
Ellos se ven seguido .
彼ら はお互いによく 会っています。
Mi tía y mi prima se parecen mucho.
私の叔母 と従妹 はすごく似ています。
Mi gato y el gato del vecino se pelean.
私の猫と 隣人の 猫は喧嘩します。
Eduardo y Angélica no se hablan para nada .
エドゥアルドとアンヘリカはお互いに全く 話さない(仲が悪い)。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2021/02/d6c15ca487e5febbd1d695cdf15673b2.mp3
とはいえ、「Ellos se ven bien.」と言った場合は、「彼らはよく見える」という意味で再帰動詞の用法となります。再帰動詞については次をご覧ください。
再帰動詞 se casó
「se casó」は再帰動詞です。再帰動詞については以下のリンクをクリックすると詳しく書いた記事に行けますので、必要に応じてご覧ください。
再帰動詞について
「se casó」の動詞の原形は「casarse」で「結婚する」という意味です。「se casó」は点過去なので「結婚した」という意味です。主語は「彼、彼女、あなた」などですね。
再帰動詞には必ず主語によって再帰代名詞(me, te, se, nos, se)が付くので、再帰動詞の主語が「彼、彼女、あなた、彼ら、彼女ら、あなた方」などの場合は、「se」が付きます 。
Nuestro hijo se casó el año pasado .
私たちの息子 は去年 結婚した。
Arturo se cayó en la calle .
アルトゥーロは道 で 転んだ。
Mis abuelos siempre se sentaban en esa banca .
私の祖父母はいつも そのベンチに 座っていた。
Ella se fue temprano .
彼女 は早く 帰った。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2021/02/f935322e749333a16b0e7e63624ec025.mp3
再帰動詞:
casarse(結婚する)
caerse(落ちる、転ぶ)
sentarse(座る)
irse(去る)
無人称文 se usa
「usa」は動詞「usar(使う)」の第三人称単数形が主語の現在形です。この動詞の前の「se」は何でしょうか?この「se」は無人称文を表しています 。主語がない(必要ない)、または、「人々は」を主語として訳すこともできます。動詞によっては受け身 の形になります。
「se usa」の場合、使うものが何か(実質的な主語)によって単数形でも複数形「se usan」でもいいです。
En este pueblo, se usa mucho la madera para todo .
この村ではすべてにおいて 木材 が多く使われます。
¿Se puede entrar ?
入る ことができますか?
Aquí se habla español .
ここ ではスペイン語 が話されています。
¿Cómo se escribe tu nombre ?
君の名前 はどう 書きますか?
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2021/02/d6c15ca487e5febbd1d695cdf15673b2-1.mp3
se me olvidó
「se lo」「se la」「se los」「se las」の場合は「se」は間接目的語代名詞の「le(彼に、彼女に、あなたに)」または「les(彼らに、彼女らに、あなた方に)」など だとわかります。間接目的語代名詞については以下の記事に詳しく書いてあります。
間接目的語代名詞について
じゃあ、「se me」の「se」って何?この「se」は再帰代名詞 です。じゃあ、この「me」は何なんだ?って話になりますよね。この「me」は間接目的語代名詞の「私に」です。「私に被害が降りかかった」という意味 です。
「se me olvidó」は「私は忘れちゃった」という意味です。とてもよく使う表現で、スペイン語らしい言い回しです。実質的な主語は「忘れた物」で、「忘れた物が私に忘れさせた」と言うような、まるで、自分には責任がないかのような言い方に聞こえます。
他の間接目的語代名詞も使えて「¿Se te olvidó?(君、忘れちゃったの?)」の他、「se le 」、「se nos 」、「se les 」も使えます。また、「忘れた物」が複数の場合は「Se me olvidaron.」と複数形を使うこともできます。
Se me olvidó el libro .
本 、忘れちゃったんだよ。
Se le nota que no es de aquí .
(彼、彼女は)ここ 出身じゃない ってバレちゃってるよ。
A mi abuelo a veces se le va la onda.
私の祖父 は時々 ボケてる。
Se me perdió la llave .
私は鍵 を失くしちゃった。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2021/02/626dbe1201a0cda1e400bead41252609.mp3
どれも「本人の意思に反して」というニュアンスがあります。
「se le nota」は例えばアクセントが違うからわかったとか、顔でわかったとかそういうことです。
「la onda」は「波」とか「電波」などの意味で、「se va」の「irse」は「去る」とか「行ってしまう」という意味ですよね。「Es que se me fue la onda.(ボーっとしてて)」などの表現にも使えます。
「忘れた」もそうですが、「失くした」も普通に「Perdí la llave.(私は鍵を失くした)」と言ってもいいわけですが、「Se me perdió la llave.」と言われた方が、あなたの鍵を失くされていたとしても謝ってもらえる確率は低いだろうな、という感じですね!
No sé と Sé feliz
「se」とは全然別物の「セ」なので区別をつけるためにアクセント記号が付く「sé」があります。アクセント記号が付いていても、発音は同じです。
「No sé」の「sé」は「私は知っている」という意味 です。「No sé」は「私は知らない」という意味ですね。動詞の原形は「saber」です。「saber」の活用は下の記事をご覧ください。
saber の意味と活用
「No lo sé.(私はそれを知りません)」と直接目的語代名詞 が入ることもあります。
「Sé feliz」の「Sé」はまた違う動詞です。動詞の原形は「ser」で「~です」という意味です。「Sé」は相手が「君」に対して言う命令形です。「feliz」は「幸せな」という形容詞で、「Sé feliz」で「幸せになってください」という意味になります 。
形容詞を変えて「Sé fuerte(強くあれ)」などいろんな表現が作れます。
スペイン語の se の用法・まとめ
「se」は複数形の主語で、「お互いに~だ」という時に使われることがあります。
また、スペイン語には再帰動詞 というものがたくさんあって、その場合には、第三人称単数形か複数形の主語のときに、再帰代名詞 「se」が使われます。
再帰動詞の動詞と再帰代名詞の間に間接目的語代名詞が入っていることがあります。その場合は「~してしまった」という意味合いだと思っていただけるといいと思います。
無人称文として、動詞に「se」がつくこともあります。「行う人は誰」と指定する必要のないときに使え、スペイン語の文章の中での主語は行いを受ける物や事になるので、受動態と理解してもいい場合もありますが、「¿Se puede~?(~してもよろしいですか?)」のように違う形の無人称文もあります。
「se」と発音は同じですが、「No sé」や「Sé feliz」のように、動詞の「saber」や「ser」が活用変化したものもあります。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
スペイン語の動詞「hacer」の例文を記載します。「hacer」の使い方は「する」や「作る」の他にもたくさんあります。hacer の直説法現在(普通の現在形)の活用はこちらの記事 にあります。hacer の接続法現在の活用はこちらの記事 をご覧ください。hacer の点過去の活用はこちらの記事 に書いてあります。hacer の線過去の活用は規則変化 です。必要に応じてご覧いただけると幸いです。
hacer のスペイン語の例文
¿Cuánto hace que no ves a tu familia ?
どのくらい 前から 君の家族 と会ってない?
Hace un año que no veo a mi familia.
1年 前から私の家族と会っていません。
¿Cuánto tiempo se hace de aquí a tu casa?
ここから 君の家までどのくらい かかる?
Se hacen más o menos veinte minutos en camión .
だいたい バスで 20 分くらいかかります 。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/12/f935322e749333a16b0e7e63624ec025.mp3
「tiempo」は「時」という意味なので、「Cuánto tiempo」で「どのくらいの時間」という意味になります。「tiempo」を略して「Cuánto」だけでも、これらの文章の場合には「どのくらいの時間」という意味になります。
「Hace+時の長さ+ que +no普通の現在形」で「...前から~していません」という表現になります。「時の長さ」のところに「mucho」を入れて「ずいぶん前から」と言うこともできます。使える表現ですよね?この「hace」は「前に」という意味です。2 年前であっても「hacen」にはならず、「hace dos años」となります。前置詞のようですが、時制が変わることがあるので動詞なんですね。「~して...経ちます 」と訳すこともできます。
再帰動詞の「hacerse」を使った「Cuánto se hace」の方は「時間がかかる 」という意味で、こちらはかかる時間が複数の場合は「se hacen」と複数形になります。こちらも使える表現ですよね。
hacer caso
Hay que hacerles caso a tus papás .
君の両親の 言うことを聞かなきゃダメだよ。
hacer un favor
¿Puedes hacer me un favor?
私のお願いを聞いてくれる?
hacer falta
Hace falta personal .
職員 が足りない。
hacer escala
Tengo que hacer escala en Los Angeles .
私はロサンジェルス を経由しなければならない。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/12/Record-online-voice-recorder.com-32.mp3
「No hace caso」という否定文だと「無視する」という意味で使えます。
hacer la cama
La sirvienta hace la cama.
お手伝いさん がベッドメーキングをします。
hacer la comida
¿Quieres hacer la comida o quieres salir a cenar ?
食事 を作りたい?それとも夕食に 出かけたい?
hacer la maleta
Ya hice la maleta.
私はもう 荷造りしました。
hacer a mano
Van a hacer todos los adornos a mano.
彼らはすべての 飾り を手作業で作ります。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/12/4d93db0f6bb591f618f7ebfdbb521fae.mp3
「la maleta」というのは「トランク」のことです。
hacer cola
Debemos hacer cola para entrar .
私たちは入る ために 並ばなければなりません。
hacer trampa
Puede que te hagan trampa.
彼らは君に インチキをするかもしれないよ。
hacer daño
No fue mi intención hacerte daño.
君を 傷つけることは私の意図 ではなかった。
hacer +不定詞(動詞の原形)
El maestro de Educación Física siempre nos hace saltar.
体育の先生 はいつも 私たちに飛び跳ねさせる。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/12/4a13bacbf13e50fca9d783e099be0aaf.mp3
「cola」は「しっぽ」や「列」という意味です。「trampa」は「わな」という意味です。「daño」は「損害」という意味です。hacer+動詞の原形で、「~させる」という意味になります(使役 )。
その他、「Hace calor (暑い)」などの天候や天気 に関する言い回しについてはこちらの記事 をご覧ください。
hacer のスペイン語の例文・まとめ
hacer の意味は「する」や「作る」ですが、その他にもいろんな使い方があります。「どのくらい前からここに住んでいるんですか?¿Cuánto hace que vives aquí?」なんて言い方もあります。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
ここでは、スペイン語で「いくらですか?」や「もっと大きいサイズはありますか?」など、お店で使えるフレーズの翻訳を記載していますので、会話の学習に役立ててください。
スペイン語で「いくらですか?」
スペイン語で「いくらですか?」というフレーズはいくつもあります。
¿Cuánto es?
いくらですか?
¿Cuánto vale?
いくらですか?
¿Cuánto cuesta?
いくらですか?
¿A cómo son?
いくら?(市場などで)
¿A cómo lo(la, los, las) da?
いくらでそれを売ってくれるの?(市場などで)
¿En cuánto me la(lo, las, los) deja?
それをいくらにまけてくれるの?
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/07/d6c15ca487e5febbd1d695cdf15673b2.mp3
「cuesta」の動詞の原形は「costar」で「費用がかかる」という意味です。
「vale」の動詞の原形は「valer」で「値打ちがある」という意味です。
「いくらですか?」と聞いたら、「いくらです」と数字を言われるので、数字 は覚えておくと便利ですね。
お店で使えるフレーズの翻訳
それを試着できますか?
¿Me lo(la, los, las) puedo probar, por favor?
お嬢さん、すいません、もっと 大きい サイズ はありますか?
Oiga señorita,¿ tiene una talla más grande ?
店員さん(男性)、すみません 、もっと小さい サイズはありますか?
Disculpe señor , ¿tiene una talla más chica ?
他の 色 のはありますか?
¿Tiene de otro color ?
お勘定 お願いします。
La cuenta , por favor.
クレジットカード で 払えますか?
¿Puedo pagar con tarjeta de crédito ?
現金で 払います。
Pago en efectivo .
すいません、おつり が間違えていると思うんですけど。
Perdón, creo que está equivocado el cambio .
すごい 高いですね。
Está muy caro(a). Están muy caros(as).
それを買います 。
Sí lo (la, los las) compro .
ありがとう。
Gracias.
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/07/626dbe1201a0cda1e400bead41252609.mp3
お店で使えるフレーズの学習・まとめ
お店で値札がついていたら、「いくらですか?」と聞く必要はないかもしれませんが、「もっと大きいサイズはありますか?」なんて、知っていると役に立つことがあるかもしれません。
直接目的語代名詞(lo, la, los, las)をその物が男性名詞か、女性名詞か、単数か複数かによって入れるのは面倒かもしれませんが、間違えても構わないので、どんどん使って、買い物を楽しんでください!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。
「Tengo que ~」は「私は~しなければならない」という意味で、「 Hay que ~」は「~しなければならない」という意味の無人称文です。「~しなければならない」というスペイン語で義務を表す表現は、助動詞の記事 にも出てきています。
Tengo que ~
「Tengo que ~」の「~」の部分に動詞の原形が入って、「私は~しなければならない」という意味で「必要性」を表現します。主語によって、動詞「Tener」を活用させます。
Tengo
Tienes
Tiene
Tenemos
Tienen
que ~
Tengo que escapar de aquí .
私はここ から 逃げなければならない。
Tienes que tener cuidado.
君は気を付けなければいけない。
El cocodrilo tiene que comer algo también .
ワニ も 何か 食べなければならない。
No tenemos que tener miedo .
私たちは怖がる べきではない。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/01/Voice-004-online-audio-converter.com-3.mp3
「tener cuidado」は「気を付ける」という意味です。
Hay que ~
「Hay que ~」の「~」の部分に動詞の原形が入って、「~しなければならない」という意味になります。「Hay」の動詞の原形は「Haber」です。無人称文なので主語はありません。
Hay que estudiar mucho .
たくさん 勉強しなければならない。
¿A qué hora hay que estar en la reunión ?
何時に 集会 に いなければなりませんか?
Hay que tener cuidado.
気を付けなければならない。
Hay que ir temprano .
早く 行かなければならない。
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/01/Record-online-voice-recorder.com-28.mp3
「Hay que」の方が動詞を活用させなくていいので簡単ですよね?
Debo ~
助動詞 のところにも書いてありますが、「Debo ~」も「私は~しなければならない」という意味で「義務」を表現します。「~」の部分はメインの動詞の原形が入ります。「Debo」の動詞の原形は「Deber」で主語によって以下のように活用させます。
Debo
Debes
Debe
Debemos
Deben
~
Debo cuidar a mis hijas .
私は私の 娘たち の面倒を見なければなりません。
Ustedes no deben llegar tarde a la escuela .
あなた方は学校 に 遅く 着いてはなりません。
Debes visitar a tus abuelos de vez en cuando .
君は時々 君の 祖父母を 訪れるべきです。
¿En dónde debe Ud. esperar a sus compañeros ?
どこで あなたは同僚 を 待たなければなりませんか?
https://www.supeingokaiwa.info/wp-content/uploads/2020/01/Voice-006_2-1.mp3
Tengo que, Hay que の意味・まとめ
「Tengo que +動詞の原形」や「Debo +動詞の原形」は「私は~しなければなりません」という意味で、主語によって動詞「Tener」や「Deber」を活用変化させた形を使います。
「Hay que +動詞の原形」も「~しなければなりません」という意味ですが、無人称文なので、常に「Hay que」の形で表現できます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
★スペイン語が話せるようになりたいと思いませんか?スペイン語俱楽部メルマガ会員に登録すると、初心者のためのスペイン語オンラインコースについての情報が 7 日間に渡ってメールで届きます。ご登録は↓ こちらからできます。スペイン語を既に勉強されている方も、ご相談に応じることができますので、ご登録されてからお気軽にお問合せください。